一日の疲れを癒してくれる布団は、常に最高の状態でありたいもの。
じめじめする梅雨に備えてふとん乾燥機を検討していたのですが、よく見かけるのはどうもゴツい見た目のものばかりで……。
部屋のインテリアを邪魔しない、コンパクトなものを探していたところ、いいものに出会えましたよ~。
部屋に出しっぱなしでもOKな布団乾燥機
天気を気にせずに布団をふっかふかにできるアイテムと言えば、布団乾燥機ですよね。
これを使えば梅雨の雨はもちろん、夏の夕立だって怖くありません。
デザインがイマイチなものが多い布団乾燥機ですが、BRUNO(ブルーノ)の「マルチふとんドライヤー」なら生活感が全然出ません。
白と木目を基調としたデザインで野暮ったさがなく、部屋に出しっぱなしにしておいてもいい感じに。
わが家は寝室に置きっぱなしにして使っています。
ノズル部分がググッと伸びるので、この部分を布団の中に入れて、あとはスイッチをONするだけ。
放っておくだけで、ふっかふかの布団ができ上がります。
機能面も充実
デザインだけでなく、機能面もバッチリです。
まずは夏モードと冬モードが用意されているところ。
冬モードで布団を乾かしたときには暖かくホカホカの状態になります。夏モードの場合、始めは暖かく乾燥させ、後半は送風モードで冷やしてくれます。
冬はあったか、夏は爽やかにしてくれるので、年中使えるんですよね。
ノズルを上に伸ばして使うことで、衣類乾燥にも使えます。
大量の洗濯物を乾かすときには浴室乾燥などを利用したいですが、少ない量のときにはこの乾燥機でピンポイントに乾かすと、無駄がなく衣類を乾かすことができますよ。
残念なところ:靴の乾燥は意外と時間がかかる
この布団乾燥機、靴用のアダプターが付いているんです。
ノズルの先にアダプターを取り付けることで濡れた靴を乾かすことができるので、梅雨の時期や夕立にあってしまったときに活躍します。
ただ、乾燥には意外と時間がかかるんです。スニーカーを乾燥させるのに1時間弱くらい掛かります。
結構な風量で温風が出ているので、この風を靴の奥の方まで送ることができればもっと素早く乾きそうなのに……。
持ち運びもしやすい
電源コードも本体にしまうことができる上、持ち運び用の取っ手もついているので、部屋間の移動も簡単です。
普段は部屋にそのまま置いておき、必要なときにはサッと布団にセットして乾燥できるので、ヘビーユーズ間違いなしですよ〜!
BRUNO マルチふとんドライヤー[Amazon]
Text and Photographed by きむ(ら)
あわせて読みたい: