食器や調理器具を洗う負担を軽減できる食洗機。
最近は、コンパクトで工事不要な食洗機が多く登場し、設置しやすく価格もリーズナブルなため、注目が集まっています。工事不要なタイプの食洗機は、「タンク式」と呼ばれ、賃貸住宅でも安心して導入できる点がメリットです。
食洗機の購入前には、普段から使用している食器や調理器具が食洗機に使用可能か確認しておくことがポイント。また、給水のときに水タンクを持ち上げる負担を軽減するには、下部から給水できるタイプを選ぶと良いでしょう。
今回は、このような食洗機の選び方のポイントを、家電コーディネート会社「インテコ」代表の戸井田満樹さんにご協力いただき、解説していきます。記事の後半ではおすすめの商品もご紹介しています。
なお、おすすめ商品の表示価格は変更の可能性もありますので、詳細は販売ページをご確認ください。
■監修者
戸井田満樹さん
家電コーディネート会社「インテコ」の代表。『逃げるは恥だが役に立つ』(TBSテレビ)などの家電コーディネートを行ったことで知られる、日本初の家電コーディネーター戸井田園子を母に持ち幼少から最新家電に触れて育ってきた。現在は、NIKKEI STYLEを中心に大手媒体で生活家電(主に調理家電)の情報発信活動を行っている。
工事不要な食洗機の選び方
-工事不要な食洗機の種類と給水タイプ
-工事が必要となる食洗機の種類
-容量で選ぶ
-価格帯で選ぶ
-他の機能で選ぶ
-コンパクトな食洗機の人気メーカー
工事不要・コンパクトな食洗機の選び方
工事不要・コンパクトな食洗機の種類と給水タイプ
工事不要な食洗機は、タンク式とも呼ばれます。タンク式は、自分で給水する必要がありますが、設置の手間や費用はかかりませんし、専用コンセントと排水ホースさえあれば、賃貸住宅でも簡単に設置することができます。
特にコンパクトな小型モデルは、食器の数が少ない一人暮らしや少人数の家族にもおすすめです。さらにタンク式のメリットは、リーズナブルな価格の製品が多いため、購入しやすいことです。一方、本体や排水ホースがむき出しになってしまう製品がほとんどなので、見た目はデメリットになってしまう可能性もあります。
工事が必要となる食洗機の種類
参考までに、工事が必要となる食洗機についても押さえておきましょう。これらは、工事不要な食洗機を選びたい場合は、避けるようにしましょう。
・ビルトインタイプ(※工事が必要)
シンク下やキャビネット内に組み込むことができる食洗機です。キッチンを入れ替える必要はなく、現在お使いのシステムキッチンの収納部を利用して後付けすることも可能です。ただし、取り付けの際は専用業者に依頼する必要があるため、手間と設置費用がかかります。
・分岐水栓式(※工事が必要)
工事で蛇口を分岐させ、直接ホースでつないで給水するタイプです。食洗機本体自体は置くだけで構いませんが、蛇口を分岐させるための工事費用が追加で必要となります。分岐水栓式とタンク式の2wayタイプも販売されています。
なお、以下の記事ではビルトインタイプや分岐水栓式の特徴・メリットを詳しくご紹介しています。ビルトインタイプや分岐水栓式に興味をお持ちの方は、ぜひご覧ください。
【2021年】食洗機のおすすめ7選|高コスパ&コンパクトな商品も紹介
容量で選ぶ
家族の人数によって、必要な食洗機の大きさは異なります。まずは、一度に洗える容量をチェックしておきましょう。製品の説明などには「○人分」「◯点」と記載があるはずです。たとえば、コンパクトモデルの主流である 3人分なら、一度に20点程度の食器を洗うことができます。
ただし、フライパンなどの調理器具も一緒に洗いたい場合、食器は1〜2人分が限界です。また、フライパンや鍋のような大型の調理器具を食洗機で洗いたい場合は、縦・横・高さの大きさや、食洗機に対応している調理器具なのかを、あらかじめチェックしておきましょう。
価格帯で選ぶ
1〜3人用を想定したコンパクトな食洗機の場合、リーズナブルなモデルは2万円台から購入が可能です。たとえば、アイリスオーヤマやアイネクスなどは、機能を最小限に抑えたリーズナブルなモデルが多いのが特徴です。
また、価格帯と比例するものとして、乾燥機能が挙げられます。乾燥機能が搭載されていないモデルや送風機能のみが搭載されているモデルは低価格なことが多く、温風、高温乾燥機能が設置されているモデルほど高価格です。そのため、価格を抑えたい場合は、「洗浄後は自然乾燥する」と決めてしまうことをおすすめします。
他の機能で選ぶ
ライフスタイルに合わせた機能の有無もチェックしておきたいポイントです。例えば、タイマー予約があれば、電気代がお得な夜間に洗うことができます。また、エコモード、節水モードを備えていれば、電気代に加え水道代の節約にもつながります。「食洗機=水を多く使う」といったイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、節水機能を備えたタイプであれば、手洗いよりも水道の節約になる可能性は高いでしょう。
さらに運転後の庫内を清潔に保ってくれる機能(ドライキープなど)は、留守中に食洗機を使いたい場合でも安心できる機能です。
コンパクトな食洗機の人気メーカーから選ぶ
メーカーごとの特徴から、好みの食洗機を選ぶ方法もあります。ここからは、人気メーカーの特徴を詳しく見ていきましょう。
・シロカ
調理家電や生活家電、季節家電などの「小型家電」の企画・開発・製造・販売を行っているメーカーです。水道工事不要、すぐに使える食洗機が販売されており、本体デザインもシンプル。省スペースで設置可能なため、一人暮らしにも最適です。
・エスケイジャパン
福岡県筑紫野市に本社を置く生活家庭電化製品メーカー。タンク式の食洗機を販売した元祖の会社です。水切りカゴのように手軽に使える卓上型食洗機はコンパクトサイズで使いやすく、正方形タイプのため設置場所を選びません。
・アイリスオーヤマ
リーズナブルな価格でコンパクトな食洗機を販売しているメーカー。賃貸や一人暮らしで置き場所に困っている人にもおすすめです。価格別に3タイプのバリエーションがあり、上位モデルは洗浄中に中の様子が見えるガラス扉式となっています。
・マクスゼン
2013年に誕生したコスパの高さが特徴のジェネリック家電ブランドです。「より高品質、より低価格に」をコンセプトに、2021年2月にブランド初の食洗機を販売開始しました。本体下に給水するタイプのため、食器棚など限られたスペースにも設置可能です。
・アイネクス
2019年設立。コンセプトは「クリエイティブな家電、生活をスマートに」。節水はもちろん、業界トップクラスの節電を実現しています。分岐水洗型にも対応しているため、引っ越し・転勤が多い人や買い替えに伴う変化などもスムーズに対応可能です。誰にでも使える簡単操作が特徴です。
工事不要・コンパクトな食洗機おすすめ12選
・買ったその日から使える卓上・タンク式で低価格な製品
●アイリスオーヤマ ISHT-5000-W

2万円台で購入できるリーズナブルな食洗機です。上から注ぐだけで給水できるため、排水できる場所であれば移動も楽々。使わないときは、別の場所に移動させることでキッチンスペースを有効活用できます。ヒーターを使わない送風乾燥のため、電気代もお得です。
本体サイズ | 幅約42×奥行約44.5×高さ約43.5cm |
収納食器数 | 食器15点 |
給水方式 | タンク式 |
使用水量 | 約5L |
乾燥機能(ヒーター、送風) | 有 送風 |
所要時間(目安) | 1時間30分 |
●アイリスオーヤマ KISHT-5000-W ホワイト

回転式上下シャワー搭載、360°丸洗い可能な食洗機。温水洗浄でガンコな油汚れもスッキリ落とします。予約機能も搭載しているため、夜間の電力消費の少ない時間帯に利用して電気代の節約も可能。バケツを使えばシンク以外でも排水できるため、場所を選ばず使用できます。
本体サイズ | 幅約42×奥行約44.5×高さ約43.5cm |
収納食器数 | 食器15点 |
給水方式 | タンク式 |
使用水量 | 約5L |
乾燥機能(ヒーター、送風) | 有 送風 |
所要時間(目安) | 1時間30分 |
●maxzen JDW03BS01

奥行きコンパクトで低価格が特徴の国内新進メーカーです。本体下から給水できるため、わざわざ重い水を持ち上げる必要もありません。また、上にスペースを作る必要がないため、高さギリギリの場所にも配置可能です。バケツを使えば、シンク以外の排水もOK。
「節水洗い」「標準洗い」「強力洗い」「お急ぎ」「念入り」の5つのコースを搭載。汚れても拭きやすいタッチパネル採用でお手入れもカンタンです。
本体サイズ | W454×D413×H491mm |
収納食器数 | 食器15点+小物類 |
給水方式 | タンク式・分岐水栓の2way |
使用水量 | 約5.1L |
乾燥機能(ヒーター、送風) | 有 送風 |
所要時間(目安) | 60分(標準洗いコース) |
●エスケイジャパン SDW-J5L-W

今回ご紹介するモデルの中で、最も奥行きがコンパクトな食洗機のため、省スペースでの設置が可能です。一人暮らしはもちろん、カフェや事務所にも向いています。食器カゴを手前に引き出せるため、食器を並べやすい点もポイントです。コンパクトで持ち運びしやすく、上から注ぐだけで給水できます。1回の動作で手洗いより約17L節水可能な点も嬉しいポイントです。
本体サイズ | W412×D378(D640)×H422mm ※( )内はドア解放時の寸法 |
収納食器数 | 食器12点小物12点 |
給水方式 | タンク式 |
使用水量 | 約6L |
乾燥機能(ヒーター、送風) | 有 |
所要時間(目安) | ― |
・プラスアルファの機能性に優れた製品
●シロカ SS-M151

洗浄から乾燥まで全自動で行える食洗機です。タンク式・分岐水栓式の2WAYモデルのため、将来設置場所が変わったり、引っ越ししたりしても問題ありません。標準、念入り、おいそぎ、ソフトの4つのモードから選択可能。1時間~6時間まで1時間単位のタイマー付き。深夜電力を使って洗浄・乾燥ができます。
本体サイズ | 幅42×奥行43.5×高さ43.5cm |
収納食器数 | 食器16点 |
給水方式 | タンク式・分岐水栓の2WAY |
使用水量 | 約5L |
乾燥機能(ヒーター、送風) | 有 送風 |
所要時間(目安) | 1時間30分(標準コース) |
●シロカ PDW-5D(ゴールド)

フロント面にゴールドのデザインが特徴的な食洗機です。サイズなどはSS-M151と同じですが、タイマーの設定時間が異なるため注意が必要です。(2時間、4時間の2パターン)。洗浄から乾燥まで全自動。タンク式・分岐水栓式の2WAY。高温洗浄で油汚れもスッキリ。99.9%除菌。標準、念入り、おいそぎ、ソフトの4つのモードから選択できます。
本体サイズ | 幅42×奥行43.5×高さ43.5cm |
収納食器数 | 食器16点 |
給水方式 | タンク式・分岐水栓の2WAY |
使用水量 | 約5L |
乾燥機能(ヒーター、送風) | 有 送風 |
所要時間(目安) | ― |
●アイネクス AX-S3W

太陽光再生エネルギー事業を展開中の株式会社アジアインフォネットの家電事業として2019年に生まれた国内新進メーカーです。低価格ながら2段式収容トレーで小物をしっかりと洗浄できる点や、「クイック」「ミドル」「スタンダード」「ストロング」「ウォッシュ」の5つのコースを搭載している点は大きな特徴といえます。
本体サイズ | 高さ458幅425奥行428㎜ |
収納食器数 | 食器16点 |
給水方式 | タンク式 分岐水栓 |
使用水量 | 約5L |
乾燥機能(ヒーター、送風) | 有 温風 |
所要時間(目安) | スタンダード:69分(洗浄)→60分(乾燥) |
●MOOSOO MX10

「節水」「標準」「念入り」「お急ぎ」「キラキラ」「果物野菜」の6つの洗浄コースを搭載した海外メーカー品です。ガラス扉は中がしっかり見えるため、洗っている様子が分かり安心。洗浄後は自動的に乾燥を開始します。乾燥終了後は、最大24時間の「保管(ドライキープ)」機能により、送風と停止を繰り返し、庫内のニオイを緩和してくれます。
本体サイズ | 幅45高さ49奥行41.3cm |
収納食器数 | 食器16点 |
給水方式 | タンク式 |
使用水量 | 約5.3L |
乾燥機能(ヒーター、送風) | 有 熱風 |
所要時間(目安) | 1時間(標準) |
●東芝 DWS-22A

工事不要で置き場所に困らない、コンパクトな設計の食洗機です。シンプルなデザインなので、置き場所にも困りません。手洗いでは実現できない高温加圧洗浄が可能なため、食器を常に衛生的に保つことができます。
また、使用水量を手洗いの約7分の1に削減できる点も大きな魅力です。約2.5人分の食器を洗う場合、手洗いだと約35Lの水を使わなければなりませんが、DWS-22Aであれば約5Lで済むため、水道代の削減も期待できます。
本体サイズ | 幅42 高さ43.5 奥行43.5cm |
収納食器数 | 食器15点 |
給水方式 | タンク式 |
使用水量 | 約5L |
乾燥機能(ヒーター、送風) | 有 ファンによる強制排気乾燥 |
所要時間(目安) | ― |
●THANKO ラクア

2~3人分の食器17点を収納できるタンク式食洗機です。蛇口の工事が必要ないため、賃貸でも気軽に利用することができます。そんなラクアの特徴として挙げられるのは、タッチパネルが搭載されているため操作が簡単な点です。5段階の洗浄モードが用意されており、自分のライフスタイルに合った使い方をすることができます。
本体サイズ | 幅42.5 高さ45.5 奥行41cm |
収納食器数 | 食器17点 |
給水方式 | タンク式 |
使用水量 | 約5L |
乾燥機能(ヒーター、送風) | 有 高温+送風方式 |
所要時間(目安) | 洗浄・すすぎ:約69分、乾燥:60分(通常洗浄) |
●THANKO サンコー「ラクアmini」TK-MDW22W

ラクアの食洗機のコンパクトタイプ。ラクアに比べて体積は約半分、重量は5kg軽く、奥行きも10cm小さくなり、ひとり暮らしのキッチンにも置きやすい仕様。タッチパネルはありませんが、汚れ具合に応じて選べる4つのモードを搭載しており、洗浄力も抜群。
本体サイズ | 幅30.8 高さ41.5 奥行き31.3 cm |
収納食器数 | 食器約1~2セット |
給水方式 | タンク式 |
使用水量 | 3.2L |
乾燥機能(ヒーター、送風) | 有 |
所要時間(目安) | 約69分(標準洗いモード) |
●Kwasyo TX-01

6種類の洗浄モードと乾燥機能を搭載したタンク式の食洗機です。3D熱風乾燥機能に加え、換気機能も搭載しているため、食洗機内の異臭を防ぐことができます。また、360°回転する上下ノズルと高圧水システムによって、高温(72℃)の水で食器に噴射するため、食器の汚れをしっかりと落としていくことが可能です。
本体サイズ | 幅42 高さ48 奥行き48cm |
収納食器数 | 食器6~7セット |
給水方式 | タンク式 |
使用水量 | 1.5L~7L |
乾燥機能(ヒーター、送風) | 有 デュアルヒーター |
所要時間(目安) | 約38分(標準洗いモード) |
まとめ
コンパクト食洗機の代表メーカーと各モデルをご紹介しましたが、気になる食洗機は見つかりましたか?工事が必要なく、届いたその日から使えるのは、タンク式食洗機の大きな魅力です。とはいえ、自宅に合ったサイズの食洗機でなければ上手に使いこなすことができませんので、食洗機の購入を検討する際は、まず設置予定場所のサイズをしっかりと確認しましょう。その上で、今回ご紹介した選び方のポイントなどを参考に、使い勝手の良い食洗機を見つけてみてはいかがでしょうか。
Image: Shutterstock