家のキッチン用品が日々アウトドア色に染まっている昨今。
ケトル、ダッチオーブン、スキレット、飯盒エトセトラ……。
家庭用のコンロでアウトドア用品を使うとき、悩ましい「座りの悪さ」を解消するアイテムがありました。
後乗せで安定感抜群
まるで自転車のギアのように無骨なコレ。
パール金属のミニ五徳(ゴトク)です。コンロで鍋やフライパンの下に置き、安定させることができます。
いままで当たり前に備え付けの五徳を使ってきて不便もなかったのですが、シェラカップや縦長のケトルを使う際、一般的なコンロの五徳が合わないときが意外と多いんです。
そんなとき、これを乗せてあげればグラつかない! 安定感が抜群になります。
邪魔にならないデザイン
鉄のマットな質感と、幾何学模様がどんなコンロにもマッチするデザイン。
まさに機能美。薄いので収納がしやすいのはもちろん、そのままキッチンのガスコンロに乗せっぱなしにしても問題ありません。
冷えていれば鍋敷きとして使ってもいいですし、スッと生活に入り込んでくれます。
このギザギザが引っかかる
五徳にはめて安定させるために、裏は溝がたくさんあります。
家の中で使う分には問題ないですが、持ち運ぶときには裸のままだと周りのものに引っかかって傷つけたりするので、小さめの布製の巾着なんかに入れるといい感じ。
写真はユニフレームのコーヒドリッパー入れですが、偶然にもピッタリ入りました。
また、油断してヒョイッと持ち運ぼうとして実は熱々だった…というのがあるあるなので、触る前に温度は確かめましょう。
バーナーの安定感向上にも
アウトドアのコンロやバーナーなんかは、安定感があまりないものが多い気がします。
ただでさえ、地面やアウトドアテーブルの上だと家の中より不安定ですし、倒れるかもとハラハラすることもしばしば。
そこにコレを追加することで、抜群の安定感を発揮します。もう心配しながらの料理は卒業ですね。
焚き火に放り込んでも問題ないので、焚き火の中で即席のケトル置き場を作ったりなんかも可能。
家の中で使えるのはもちろん、個人的にはアウトドア好きなら1枚は持っていていいアイテムだと思います!
日本製 ミニ五徳 鉄製 [パール金属]
あわせて読みたい: