25
17

今年はどれにしよう……。毎年頭を悩ませてきたものの、なかなか正解にたどり着けないのが日焼け止め

先月のインスタライブでおこなわれた「日焼け止め難民につぐ! ROOMIE編集部員による日焼け止め座談会」では、編集部員たちに4種類の日焼け止め+おまけ5種類を試してもらいました。

使い心地や効能、成分、価格など、一口に日焼け止めと言っても譲れないポイントは千差万別。これらをどのように取捨選択し、組み合わせて活用していっているのかを見ていきましょう!

★座談会メンバー
マツザキ チアキ(以下、松崎):司会進行。最近スキンケアやコスメをミネラルなものに一新。
門岡 明弥(以下、門岡):今年初めて日焼け止めを持ち歩き始めた、日焼け止め初心者。
野口 羊(以下、野口):ROOMIEではコスメの記事を担当することも多い。
浅田 よわ美(以下、浅田):テニスサークルでの経験から、日焼け止めを塗らないと不安になるように。

よく伸びて、肌にも優しい
BAUM「ダブルプロテクション デイシールド」

BAUM「ダブルプロテクション デイシールド SPF30/PA+++」60ml
5,280円(税込)

松崎(推薦者):実は肌が荒れに荒れまくって、ニキビもひどい。そこで、春だしっていうのを理由にスキンケアを全部変えたんですよ。春だけど保湿もしっかりすることと、保水もしっかりするっていうことを前提にして。あとメイクもほぼミネラルコスメに変えました。

もう日焼け止めなんてベース中のベースじゃないですか。それで、たまたまBAUMの店頭の前通ったときに、試したらすごい良かったのがコレ。とにかく肌をいたわりたい、っていう方にすごいおすすめです

店員さんには、出す量はさくらんぼ1粒分くらいでいいって言われたんですけど、それすらもいらないくらいでした。

~お試し中~

ダブルプロテクション デイシールド(日焼け止め用乳液) 伸ばす

浅田:すごい伸びる! ミルクみたい

野口:伸ばすと香るかも。

門岡:ほんとだ、伸ばすと……

浅田:すごいいい香り! なんか白い小さなお花みたいな感じ(笑)。

松崎:そうなんです、ふと風が吹いたときに、マスクの中で匂いが香るんです。

野口:これは使いたくなりますね。

門岡:なんかハンドクリームを塗ってる感覚に近い

浅田:しかも色をほんのりカバーしてくれますね

浅田:ちなみにすごいいいお値段するじゃないですか。マスクをしたときにイヤなストレスないですか?

松崎:ないですね、べたつかないし。落とすときも石鹸で落ちるタイプです。

記事はコチラから↓

気合い入れない日のベースメイクにも
ラロッシュポゼ「UVイデア XL プロテクショントーンアップ」

ラロッシュポゼ「UVイデア XL プロテクショントーンアップ SPF50+/PA++++」30ml
3,672円(税込)

野口(推薦者):私は最近買ってみたラロッシュポゼの「プロテクショントーンアップ」。トーンアップもしてくれるし、塗っている負担も少なめで使いやすいです

いつも日焼け止めを塗り忘れちゃうんですよ。最近は男性でもBBクリーム着けてる方多いと思うんですが、自分もちょっと興味が出始めて。でも、BBクリームほどまではやりたくないみたいな時あるじゃないですか。

門岡:確かに結構“塗っている感”が出ちゃう感じあります。

野口:でもこれちょうどいいんじゃないかなと思って。下地的な役割もあるので、それを習慣にすれば塗り忘れない!と思って買ったら、本当にそんな感じで使えてて。負担も少なめな気がしてます。

~お試し中~

門岡:結構しっかりクリーム感がありますね

浅田:下地みたい。でもすごい伸びるわ。カバー力がちゃんとありますね

浅田:あれですかね、人によって顔色違うじゃないですか。顔に馴染みますか?

野口:もう一個、ピンクっぽいやつもあって。どっちが馴染むとかあると思うんですよね。でも今のところはそんなに浮いてないかなと。

門岡:匂いはほぼ無臭ですね。なんか確かに明るくなった感じが。

野口:値段は結構しますけど、みっちり入ってるんで意外とコンパクトだけど長く使えるのかなと思ってます。

記事はコチラ↓

今日本当に塗ったっけ!? 着けてる感ゼロ
ビオレUV「アクアリッチ ウォータリーエッセンス」

花王「ビオレUV アクアリッチ ウォータリーエッセンス SPF50+/PA++++」50ml
850円(税込) ※Amazonでの価格

浅田(推薦者):これは見ない人いないでしょう。薬局によくあるやつで、逆にたくさん置いてあるからこそ当たり前すぎて通り過ぎてるかもしれないんですけど。プライベートで門岡さんにもオススメしたくらい(笑)。

まず、日焼け止めに何を求めるかですけど、私の場合は「軽い」ということ。マスクをしてることもあって、ファンデーションをやめているくらい、“塗っている感”が本当に嫌いで。

やっぱり結構お値段するやつって、そこらへん配慮されてるものは多いと思うんですけど、これは薬局で1,000円しないくらい。なのに、ほんとに今までつけたなかでも抜群に着けてる感じがしないんです。

私は結構肌弱いんですけど、なんか着けてるほうが肌にいいってキャッチがすごい頭の中に残ってて。「そんなことあるかい」と思って買ったんですけど、確かにこれ塗っておくとずっと潤ってる感があって、夜まで肌が元気なんですよ

安い・塗ってる感がほとんどない・肌にもトラブルがない、塗ってるほうが今のところ調子がいい。なので、家に大容量ドンって置いて朝一最初に塗るとか、持ち歩きの最小限にとかオススメなので試してみてください。

門岡:値段安いから試しやすい感じありますよね。

浅田:薬局ってすごいなって私は思ったんですよ。

門岡:侮れない!

野口:言ったら、BAUMの5分の1ですからね。

~お試し中~

ビオレUV アクアリッチ ウォータリーエッセンスを手に塗ったイメージ

松崎:すごい伸びる!

浅田:これは見た目のカバー力全然ないですけどね。

門岡:さっぱり感ありますよね。

松崎:全身とかでも全然嫌じゃないですね。どこを塗ったのか忘れちゃうくらい、塗った感ないです

野口:もしかしたら顔だけ高いの塗って、身体はこっちとか

浅田:ほんとにそうかも。どれだけ塗ってもまだたくさんあるから、一家に一本オススメです。

記事はコチラ↓

これならスキンケアの感覚で習慣づけられそう
無印良品「薬用美白日焼け止めミルク」

無印良品 「薬用美白日焼け止めミルク SPF31/PA+++」150ml
1,590円(税込)

門岡(推薦者):確か結構新しいやつですよね。薬用美白って、他にも種類出てて、どうやらトラネキサム酸が入っていることが肌にいい効果をもたらしてくれているらしいものです。

これも編集部の皆さんに日焼け止めは何を目的として塗っているのか質問をしたときに、後日浅田さんがさっきのと一緒にLINEで教えてくださったんです。自分はこれを洗面所に置いてます。ポンプ式だから楽なんですよね。それで持ち運ぶときはビオレUVを持ち歩くようにしてます。

正直、暑くなってきてから日焼け止めを使えばいいのかなって思ってたんですけど、そうなる前に予防の段階でどうやら大事ということを皆さんに教えていただいて。これは塗らねばということで置いてます。

~お試し中~

浅田:すごい、乳液みたいで日焼け止めじゃない感じ!

野口:ちゃんと保湿感が!

門岡:ちょっと香りが薬っぽいというか。顔に塗るとこの匂いがめっちゃくるんですよ。マスクしててもスーッと感がわかるくらいなんで。もしかしたら好き嫌い分かれるかもしれないですね。

でもまあ無印だからという安心感と、買い足しやすいっていうのと、洗面所に置いても浮かないかなっていうところで、初めての日焼け止めにしては結構気に入っているアイテムですね。

松崎:価格も良心的。日焼け止めを使ううえで、日焼け止め初心者の門岡さんがこれは使いたくないなっていうのは?

門岡:ベタベタ感があるのが嫌なんですよ。あんまり肌につけたくなくて。

そういう意味ではやっぱりビオレUVはさっぱりしていて、本当に合ってるなって。外で着け直しすることを考えると、よりその軽さがあったほうがストレスはないなと思いましたね。プラス、いい匂いがすれば最高ってっ感じ。

浅田:香りがないんだよな、ビオレには……。

門岡:薬局にそこまで求められないですね(笑)。

松崎:それで日焼け止めデビューを果たしたと。

門岡:そうです、これで1年使った後も肌が真っ白になってるかなと(笑)。

浅田:いやいや白くなるものじゃない(笑)。予防予防!

でも門岡さんが言っててすごいいい言葉って思ったのがあって。LINEでおすすめした2週間後に門岡さんもすぐ買ってくれて、「日焼け止め塗らないと外出するときに罪悪感を感じるようになりました」言っていたのを聞いて、すごーい!って。

門岡:塗ってることで守られてる感を実感するというか。それが実際守られてるかどうかわからないけど、気持ち的に日焼けしなそうだなって。あとそういうのを使うと気分ちょっと上がるじゃないですか。そういう意味でも使ってよかったなって思いました。

浅田:普通2~3年かけて罪悪感持つのに、門岡さんは2週間で感じられたのですね(笑)。

門岡:使いまくりましたから!

記事はコチラ↓

おまけ:編集部イチ押し以外にも試してみたよ

IGTVでは、編集部員たちのイチオシ以外にも、おまけとして5種類の日焼け止めをご紹介!

買ってみたけど実際はあまり使えなかったモノや、メイクの上から塗れるモノなどを試しています。

続きは、ぜひIGTVでチェックしてみてくださいね。

毎日塗り続けられるようなお気に入りを

夏が来ると意識が芽生える日焼け対策ですが、本来は年中無休で徹底すべきもの。とっておきの相棒に出会いたいですよね。

「ベタつきはどうしても避けたい!」「ベースメイクは1本で済ませたい!」「ミネラルコスメで肌作りをしたい!」などなど、自分の潜在的なこだわりを加味して選んでみると、これまでとは違った出会いができるかもしれません。

また、季節や肌状態、門岡さんのようなおうち用とおでかけ用など、複数を使い分ける作戦もアリ。

みなさんにとってのお気に入りが見つかりますように!

あわせて読みたい:

Ranking

RELATED ARTICLES