テレワーク中や休みの日に欠かせないタブレットやゲーム機ですが……
このケーブルのごちゃつく感じ、意外とストレスですよね。
もっとスッキリさせたら映画やゲームに集中できるかもと思い、とある製品を使ってみることに。
スタイリッシュなマルチ充電トレイ
上部が特徴的な形をした筒状の箱、手のひらより少し大きい程のサイズ感です。
これが良く考えられたスタイリッシュなマルチ充電トレイ。
部屋の充電環境をスマートにしてくれる優れものなんですよ。
開けてみると3つの層に分かれています、お弁当箱みたいな作りですね。
早速セッティングだ
まずは土台となる、3層目にUSBの充電器を入れます。
メーカーはAnkerやAUKEY、RAVPowerのピッタリサイズのものを推奨していますが、今回は手持ちのハブで代用します。
充電用のケーブルを差したら長いものはここで長さの調整。
そのまま充電をするので、程よくゆとりを持たせて巻きつけることができます。
巻いたケーブルが浮きにくいように、返しのようになっていてスムーズに長さ調節が行えます。
2層目を被せて、ケーブルを外に逃がします。
溝があるので沿わせるようにセットしましょう。
あとは一番上のトレーになっている1層目をカパッと被せるだけ。
突起が穴にはまるようにしっかり被せましょう。
ケーブル類をスッキリ収納
細かい作業を終えて完成。
本体のマットな質感も良く、コード類の見せる収納と言った感じですね、飛び出したケーブルは気になったら2層目に隠せます。
iPad、iPhone、ワイヤレスイヤホンを繋いでこんな感じに。
やはり板状のものの方が得意ではありますが、イヤホンを隙間に入れてもなかなか収まりがいいですね。
これならどこに置いてもサマになりそう。
トレーはデバイス達を傷つけないよう、柔らかい素材で作られています。
NuAnsのスタイリッシュに空間を使いやすくしてくれるマルチ充電トレイCOLONYのおかげで、絡まるケーブル達に悩まされることもなくなりそうです。
目立ちすぎないサイズがデスクの上にもピッタリなので、家でもオフィスでも活躍してくれますよ。
Text and Photographed by OGMAX
マルチ充電プレイ COLONY[NuAns]
あわせて読みたい: