コスメを一新する人もいるくらい、かわいらしい色味の新作が登場する春。
ROOMIEでもさまざまなコスメを紹介してきましたが、今回はベースアイテムにフォーカスしてアイテムをピックアップしてきました。
これからはテカリやベタつきも気になってくるから、少しでも軽減してくれそうなアイテムがあえば心強いですよね。
日焼け止め感覚で使える、1本3役の「BBクリーム」

NULL メンズ BBクリーム SPF30/PA++ 1,369円(税込)
購入したのは、NULLの「メンズ BBクリーム」。
下地から美容成分による肌のケア、日焼け止めまでを1本でカバーしてくれる便利なメイクアイテムなのだそうです。
青ひげ、肌の赤み、毛穴 、ニキビ跡、クマ隠しなどから顔色の調整まで、男性の肌のサポートを目的につくられているそう。
SPF30/PA++なので、紫外線が気になるこれからの季節にもぴったりな予感。
BBクリームを塗る前に、まずは洗顔をし、化粧水と乳液を塗ります。
これで下準備は完了。
これがBBクリームを塗る前です。
クマや青ひげ、毛穴が気になります。
今回は、額、鼻先、両頬、顎上の5点にクリームをのせて伸ばしていくことに。
あまりベッタリとしすぎないように内から外へ広げるように塗り、気になる部分のみ、あとから塗り重ねて調整していきます。
思いの外塗り心地は良好! 初心者のたどたどしい塗り方でも、しっかり肌にのってくれる~。
フェイスラインや顔と首の間も軽く馴染ませたら、完成です!
クリーム単体で見たときは色が濃すぎるのでは? と少し不安になりましたが、広げてみると違和感が消え、かなり自然な仕上がりに!
自然なのに毛穴や青ひげ、クマなどの気になっていた肌悩みがしっかりカバーできただけでなく、顔全体が赤みがかって健康そうな発色になった気もします。
詳しくはコチラ↓
時間が経つほど透明感アップするファンデ

MiMC「ミネラルリキッドファンデーション」7,150円(税込)
それがこちら、MiMCの「ミネラルリキッドファンデーション」。
なんでも、春夏や季節の変わり目のゆらぎ肌を考えた美容液設計のファンデーションなのだそう。
肌の水分や皮脂のバランスを保てるよう、栄養豊富な白樺水と厳選したハーブエキスをブレンド。
さらに、水や油に濡れると色が濃くなるというミネラルの特性を逆手に取り、時間が経つほど透明感が増す仕組みなのだとか。
特徴的なのは、このコンパクト。
エアレスコンパクトという構造で、手前のボタンを押すと……、
真空状態から毎回新鮮なファンデーションが出てくるんです!
店員さんいわく、1プッシュを1回分の量として使うとちょうどいいそう。
みずみずしい質感ですが、肌になじませていくとしっかりフィット。
若干ツヤも残しつつ、仕上がりはセミマットのような感じです。
なんといっても石鹸でオフできるので、楽ちんなだけでなくクレンジングによる肌への負担を軽減できるのも◎です。
詳しくはコチラ↓
テカリやベタつきを抑えてくれるパウダー

&be「プレストクリアパウダー」3,300円(税込)
そこで新しく購入したのが、メイクアップアーティストの河北裕介さんが監修するコスメブランド、&beの「プレストクリアパウダー」。
肌にやさしいフリー処方らしく、石鹸で落とせるのがいいな〜と思い試してみることにしました。
テカリやベタつきを抑えてくれるスムースコーティングパウダーが配合されたこのアイテム。
日焼け止めや下地、ファンデーションなどベースメイクのあとに肌にのせれば肌の表面をさらさらに保ち、皮脂や汗による化粧崩れを防いでくれるのだとか。
クリアパウダーという名前の通り、色はついていない透明なパウダー。
重ねて塗っても厚ぼったくならず自然に毛穴や肌の凹凸をぼかしてくれるだけでなく、時間が経ってもくすみにくいのが◎!
塗ったあとの質感は、ハーフマット。
テカリは抑えつつも、つけすぎなければツヤを残すこともできるちょうどいい質感なんですよね。
また、SPF27PA++なのもうれしいポイント。
詳しくはコチラ↓
あわせて読みたい: