さまざまなキャンパーさんのSNSに上がっている写真を見ては、ずっと憧れていた、コールマンのルミエールランタン。
不朽の名作であり、私の念願のランタン、ついに手に入れましたよ。
雰囲気100点、ルミエールランタン
コールマンのルミエールランタン、やはりこのフォルムがたまりませんね!
デザインはもちろんですが、操作が簡単なところも魅力です。
火を使うランタンって、マントルを使ったりして難しいイメージがありました。
でも、ルミエールはただバルブをひねって点火するだけなので、キャンプ初心者にも安心の手軽さなんです。
火を灯すと、雰囲気100点満点です。
テーブルの上に置いておくと、なんてことない料理も5割増しでおいしく感じちゃうような!
ランタンは雰囲気って大事ですよね。
ろうそくをイメージして作られたというだけあって、炎のゆらめきは最高の癒しです。
時間を忘れて眺めていられます。
ただ、明るさ的にはメインというより間接照明的な位置付けですね。
これだけだと、かなりムーディーな雰囲気になります。
準備も操作も簡単だ
準備も操作もわかりやすくて簡単、まずは、ルミエールをOD缶に取り付けます。
クルクルと回すだけで簡単につけられますよ。
ガスを少し出しながら、隙間から着火します。
はじめはボッ! と、少し勢いがある着火をするので緊張しますが、慣れれば大丈夫です。
ガスの量はバルブで調整。
消火も、このバルブだけでできちゃいます。
調節レバーもあって、炎の高さはここで調節できます。
と、操作はこれだけ、とっても簡単ですよね。
ちなみに、屋外専用なので、使うのは必ず外にしましょう。
室内やテント内では危険なのでお気をつけください。
ケース付きで持ち運びも安心
ガラス製なので保管や持ち運びに気を使いそうですが、専用のプラスチックケースがついてるので安心です。
バックパックやオーガナイズバッグに入れておいても、ジャストサイズなので揺れからしっかりと守ってくれますよ。
OD缶もこだわってみる?
OD缶は別売りです。(必ずコールマンのを使ってくださいね)
左のグリーンがノーマルデザインで、右がちょっとオシャレなネイビーバージョン。
見た目にこだわるならスッキリしたネイビーのほうがオススメです!
OD缶用のカバーをつけるのもいいですね、OD缶にもこだわると、ランタンにさらに愛着が湧きそうです。
これからよろしくね
ずっと欲しかった、コールマンのルミエールランタン。
手軽でおしゃれで癒されて、使ってみて人気の理由に納得でした。
火を灯せば、たちまち素敵な夜を味わえます、キャンプの際にはぜひ持っていきたいランタンのひとつですね!
あわせて読みたい: