今年のゴールデンウィークは家で過ごす時間が多そうですが、みなさんどんな風に過ごす予定ですか?

まだ決まっていない方は、ゲームなんてどうでしょう。新しいソフトを買って、休み中にクリアする! とか。最高の休みになりそう……。

今回は、ゲーム初心者の編集部員と、ゲーム好き編集部員がそれぞれ好きなゲームをまとめてみました!

ゲーム初心者編集部員おすすめ

モンスターハンターライズ

3月26日に任天堂 Switchバージョンも登場したばかりのモンスターハンターライズ

ゲームまとめ
Image: Amazon

大人気シリーズ「モンスターハンター」の最新作で、おなじみの設定はそのままに、新たなハンティングアクションや、「オトモガルク」と呼ばれる狩りをサポートしてくれる仲間が追加されていたり、今ままでのモンハンファンも新たな気持で楽しめる工夫がたくさん。

1人で黙々と楽しめますが、最大4人でマルチプレイすることもできます。

初心者でも操作に慣れれば十分遊び倒せました!ゴールデンウィークは、一狩り行こうぜ〜!(言いたかっただけ)

バイオハザード

映画でも有名なサバイバルホラーゲーム「バイオハザード」。もともとホラー映画などが好きな方にはやはりおすすめです!

特にわたしが好きなのは「バイオハザード4」。

主人公のレオン・S・ケネディは、誘拐された大統領の令嬢を助けるためにある村へ向かうのですが、その村は……。といった内容で、ストーリーも十分おもしろいんです。

しかし、初心者のわたしには難しい。難しいけどおもしろい

ちょっと難易度高めのアクションゲームに挑戦してみたい&ホラーゲームに興味がある方は、ぜひ挑戦してみてください。

桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜

家族で楽しめるゲームの定番、桃鉄! お正月にお世話になった方も多いのでは?

とにかく家で過ごす時間が多そうなゴールデンウィーク。家族で暇を持て余しそうな予感がしています。

そんなときの救世主が桃鉄。なんといっても、プレイ時間の長さ!最長だと「100年」まで遊べますが、これは一向に終わりません。

サクッと1時間程度で遊ぶなら「3年」。4〜5時間かけてじっくり遊びたい方は「10年」。時間がありあまりすぎて困っている方はさらに増やしてもいいかも。

ゲーム好き編集部員おすすめ

エーペックスレジェンズ

APEX LEGENDS(エーペックスレジェンズ)」は、全世界でヒットしているバトルロワイヤル系FPS。友達とチームを組んで遊ぶこともできますが、クイックマッチングで1人でも遊ぶことができます。

チーム戦なので個人の実力だけでは勝てないのもおもしろいポイント。同じチームになった人とうまく連携して優勝できたりすると、胸が熱くなります!

他のバトルゲームと違う点としては、自分の好きなキャラクターや好きな武器で、自分なりの戦い方を見つけていけるところ

また、ゲームのストーリーや世界観がしっかりと作られて、ストーリー性のないゲームは楽しめない…という人でも比較的とっかかりやすいゲームです。

↑こちらダウンロード版だそうなので、お気をつけください!

Outer Wilds(アウターワイルズ)

Switch版もこの夏に登場予定のPCゲーム、「Outer Wilds(アウターワイルズ)

20分後に太陽が超新星爆発を起こし滅亡してしまう宇宙を、何度も繰り返しながら探索して謎を解いていく、一人称視点のアクションアドベンチャーゲームです。

全然状況が説明されない世界を、自分の手であちこち自由に探し回ってヒントを集めていって。最後に全部が噛み合って宇宙の真相に触れたときに、マジで感動して泣きました……。

ゲームの操作に慣れていない人だとちょっと苦戦するかもしれませんが、本当にいいゲームです!

PC版はコチラ

DEATH STRANDING

伝説のゲームクリエイターとも言われる小島秀夫が手掛けたゲームとしても有名な「DEATH STRANDING(デス・ストランディング)」。

言わずとしれた名作ですが、荷物を運ぶという単純な作業をここまでしっかりゲームとして完成させられるのは本当にすごい……。

ストーリーも、荒れ果てた世界で人々が隔絶され、孤立した生活をしているという設定。

コロナ以前に発売されたゲームですが、なんとなく今のコロナ社会にも似たものがあり、今の状況下でやるとまた違った発見やおもしろさが見えてきそうな気がしています。

1人で、家族で、ゲームざんまい!

家に籠もって、ネットに、マンガに、ゲーム天国っていうのもたまにはいいかも。

外に出かけるアクティヴなお休みもいいですが、いろんな楽しみ方ができた方が、毎日退屈しませんよね。

最近ゲームやりこんでなかったな、という方も、ぜひこれを機に始めてみては?

Image: Shutterstock

あわせて読みたい:

Ranking