キャンプや登山で使うLEDランタン、できればコンパクトな方が助かりますよね!
いまやさまざまなものが登場していますが、7色のLEDカラーを楽しめる、ちょっと変わったLEDランタンを発見。
性能もなかなか実用的だぞ。
GOALZEROのコンパクトLEDランタン
「GOAL ZERO」と言えば、コストパフォーマンスーマンス抜群な「LIGHTHOUSE microシリーズ」がキャンプユーザーを中心に人気なブランド。
こちらはそんな「GOAL ZERO」の、折りたたみ式のLEDライト「Crush Light CHROMA」
折りたたみ時の厚みは15mm、本体重量は91gと軽量でコンパクトです。
裏面の中心にLEDが付いていますね。
表面のソーラーパネルから充電可能で、ソーラーパネルからの充電時間目安は約20時間です。
シリコン素材のジャバラが提灯みたい
ソーラーパネルに沿ってハンドルが付いているので、こちらを持って、シリコン素材のジャバラを伸ばすとランタン型に!
段々がちょっと提灯みたいでかわいいですね。
こちらがON/OFFボタン。
反対側についているのはMicroUSBポート。
モバイルバッテリーからも充電可能で、USBからの充電時間目安は約2.5時間です。
7色が楽しめるLEDカラー
実際に光らせてみるとこんな感じです。
一番よく使うホワイトは、スイッチを押すことで明るさを3段階調節できて最大60ルーメン。
最大電力で約3時間、最小電力で約35時間使用可能!
スイッチをダブルクリックするとカラーLEDモードに。
グリーンと。
ダークブルーに。
こちらがブルー。
けっこう明るめの色ですね。
ちょっと怪しげな雰囲気のマゼンタ。
レッドと、温かみのあるオレンジ。
ホワイトを合わせて全7色!
使うシーンは難しいけど、写真を撮る時のちょっとした演出に使っても楽しいかも。
IPX4の防滴仕様で、雨で濡れるぐらいならもちろん大丈夫。
側面にループが付いているので、カラビナを用意してみました。
使っていない時はバッグに吊るして充電しておいて、使う時にハンドルにカラビナを付け替えてこのスタイルにしてみたり。
S字型のカラビナが相性いいですよ。
バッチリ使える機能に、7色切り替えて楽しめる面白い機能も備えた「GOAL ZERO」の「Crush Light CHROMA」、コンパクトLEDランタンを選ぶ際の候補にいかがでしょうか!
あわせて読みたい: