カメラなんかの機材を持ち運ぶには大容量のリュック。財布や小物だけのときはサコッシュ。
と使い分けてたのですが、最近は出先でちょっと物を買ったときに用のサコッシュ以上、リュック以下のバッグを探していたんです。
grnアウトドアで、まさにそんなバッグを見つけました。
手ぶらでお酒を楽しむバッグ
「TEBURA BAG WANCAN」は小分けのポケットがたくさん付いたショルダーバッグ。このポケット、なんと3つとも「ビールを入れる用のポケット」なんです。
350ml缶が3本入るこのポケット。内側にはちっちゃい保冷剤が入るスポットもついており、暖かくなってきた今の時期でも冷えたビールを楽しめるという工夫っぷり。
クーラボックスから離れても冷えたビールが飲めちゃう。それだけで最高のバッグじゃないですか。
ポケット多めで大容量
とはいえ人生の中ではシラフの時間が長いわけで。もちろんビールを飲まないときも使えます。
350mlの缶が入るポケットが3つ。ビールを入れなくても丁度いいサイズ感で、スマホやモバイルバッテリーを入れるのにぴったりなんですよね。
小分けになっているので、仕分けもできて、小物も取り出しやすいんです。
メインの収納スペースには、500mlのペットボトルが2本ほど入ります。
中にも内ポケットが2つついているので、小さいものはここですかね。
さらに深めの背面ポケットも付いている充実っぷりです。
モバイルバッテリーやスマホ、財布なんかを入れてもメインスペースはまるまる空くくらい収納力があるので、出先のコンビニでちょっと買物したり、ペットボトルを買ったりしても、そのままバッグに入れることができます。
地味にうれしいハンギングチェーン
ストラップ部分が、複数のループが付いているハンギングチェーン仕様になっています。
カラビナを好きな位置につけられるので、アウトドアでは小物を吊るしたり用途が広がりますね~。
ループのおかげで、胸の高さや腰上など狙った位置ににカラビナがつけられるので、よく使う鍵なんかを自分の使いやすい位置に吊るしておくのも便利なんです。
予定外にも対応してくれる懐の深さ
特に目的もないけどふらっと散歩がてらお出かけして、本を買ったり、ガチャガチャを回してみたり。
そんな予定していない買い物なんかもゆる~く受け止めてくれる、懐の深さがいいんですよね。
ちなみに僕は、近所の銭湯へちょっといいビールをバッグに忍ばせて持っていくのがマイブームです。
出先の買い物でもビニール袋をもらうこともなく、手ぶらでいられるこのバッグ。外遊びでも街遊びでも丁度いいのでおすすめですよ。
TEBURA BAG WANCAN[Amazon]
あわせて読みたい: