1日1スムージー生活をしたくて、手軽に使えるミキサーを探していました。
でも、毎朝スムージーを飲むにしても、現実にはバタバタ。
調理家電で電源コードありのミキサーだと性能はいいのですが、朝の忙しい時間に家でゆっくり飲めないジレンマがありました。
シンプルなコードレスブレンダー

Vitantonio「コードレスマイボトルブレンダー VBL-1000」4,950円(税込)
その救世主となったのが、ビタントニオの「コードレスマイボトルブレンダー」です。
蓋を開けると、裏側に小さなカッターがついています。
構造はボトルとこのカッター付きの蓋というシンプルさ。それゆえ、水洗いするときも楽ちんです。
サイズは約W95×D85×H185mm、重さ450g、ボトル容量300mlなので、それなりにたっぷりサイズ。
USBケーブルで充電可能
使い始めは約2時間の充電が必要です。1回のフル充電で40秒運転×約10回の使用ができるそう。
朝使おうと思ったらうっかり充電し忘れていた!ということにならないよう、夜寝る前に充電しておくといいかもしれません。
蓋の上部に充電接続口があるので、付属のUSBケーブルをつなぐと充電が開始されます。
充電ケーブルが若干ズレやすいので、安定した場所で充電するのがベター。
さっそくスムージーを作ってみた
今回用意したのは、こちらの材料。
小松菜、バナナ、きなこ、そして豆乳です。
バナナを入れることで糖分を入れなくても十分甘く仕上がるはず!
材料を入れたら蓋をして、上部にあるボタンを2回押せばOK。
意外にもけっこうパワフルに粉砕し始めました!
ブレンダーが回り始めたら、逆さまに置いて待つこと約1分。
できたかな?と思いのぞくと、小松菜を大雑把にちぎって入れたせいか、葉が少し残ってしまいました。
説明書をよく見ると、材料は1.5cm角程度にカットするのが推奨のようです。
あまり大きすぎると食材を粉砕しきれないこともあるようなので、注意が必要。
でも今回の材料に関しては少し長めにブレンダーにかけたら、問題なくなめらかに。味もちゃんとおいしくできました!
外出先でもスムージーが楽しめる
コードレスマイボトルブレンダーの利点といえば、そのまま外に持ち出せて、なんだったら野外でもスムージーを作れること。
作ったものをそのまま持ち出せる便利さは日常的に。
アウトドアシーンでは、事前にカットした好きな野菜やフルーツを持参すればできたてのスムージーが楽しめます。
氷を入れても使えるので、夏場になったら、ぜひアイス入りでも作ってみたいな。
コードレスマイボトルブレンダーVBL-1000[Vitantonio]
あわせて読みたい: