マスク生活を経て、肌を気遣うようになりましたが、同時に髪のケアも大切にするようになりました。
そこで、スタイリング剤とケアアイテムは何を使おうか、迷った結果行きついた先は3つのアイテムを使い分けること。何をするにも面倒くさいな~と思ってしまう私でも使い続けている理由もあわせてご紹介します。
メインのスタイリング剤にはMoiiのヘアオイル

Lebel 「Moii」50ml 2,860円(税込)
どこへ行くにも髪の毛だけはちゃんとセットしていたい派なのですが、正直自分に合うヘアケアアイテムやスタイリング剤がピンと来なくて。
この悩みを担当してもらっていた美容師さんに打ち明けると、スタイリング剤として、「Moii」のヘアオイルをオススメしてもらいまして、そこから3年ほど変わらずに使い続けています。
「Moii」は自然由来成分で作られたヘアオイルなのですが、オイル特有のべたべた感はありません。香りは強すぎず、ジャンルとしては柑橘系。
髪が濡れた状態で付けてドライをすることで、翌日のセットをしやすくするといった使い方もあるのですが、私はずっとスタイリング剤として使っています。
ただ、セット力があるわけではありません。セット力を求めるなら、オイルよりもワックスを使った方がいいかなと思うのですが、オイルを使う方が「ちゃんとセットしている」感が出るんですよね。

Before

After
付けてみるとこんな感じ。Moiiのオイルは少量でちゃんとウェット感がしっかり出ます。
さらに、オイル自体も重くないから髪全体に動きが出やすいんです。特に髪を下ろしているときにはつけるだけで、セット完了してもいいくらいの「ちゃんとセットしている」感がでるかなと。
ウェット感は抑えめだけど「ちゃんとセットしている」感を出すならコレ

YAY 「follow クリームタイプ」 70g 2,420円(税込)
ウェット感はそこまで出さなくてもいいんだよ……でもちゃんとセットしている感は欲しい! なら、「YAY」のヘアクリームがオススメです。
使用シーンで言うと、「今日は一日中家にいるけど、スーパーに行ったり宅配が届いたり、全く人に合わないこともないんだよな。とはいえ、ガッツリスタイリング剤付けているのも照れちゃうし」といった最近だとよくあるような感じ。
だから、オイルほどのウェット感は抑えつつ、「身だしなみはちゃんとしていますよ感」は出るこのアイテムがベストなのではと。
あまりクリームタイプに馴染みがなかったのですが、ワックスと同じように使えば良さそうです。
とはいえ、ワックスよりもはるかにやわらかくボディクリームのような軽さ。
使い方は、手に取って毛先にサッと塗っていくだけ。手に取る量が多すぎたとしても、ベタベタしないので安心です。
オイルとは違いとっても軽いので、毛先だけでなく、髪全体に付けても大丈夫。

Moiiのオイルよりもセットした感は弱め。束感は出ます。
ヘアアレンジするときに、どうしても上手くまとまらないところにこのクリームを付けてからセットに入ると、アレンジもグンとしやすくなります。
ただ、こちらも、セット力は弱め。
ドライヤー前に付けるだけで変わる!

davines 「oi oil」50mL 2,970円(税込)
そして最後に、ちょっと面倒なヘアケア。付けるだけとはいえ、毎日続けるのってやっぱり面倒くさいんですよね。私もそうでした。
もともと、ブリーチもカラーも高頻度でやっていたので傷みやすい要素は揃っていたんですよね。クシだって、この通りひっかかってしまいます。
スッと通る日なんてほぼほぼありませんでした。
そこでさすがに、この髪の毛のパサつきともつれ具合はダメだ! と思い、手に取ったのが、「oi oil」というオイル。
スタイリング剤として使おうかなと思っていたのですが、想像以上にウェット感がなかったので、ヘアケアアイテムとして試してみることに。
ある程度タオルドライをした後に、オイルを手に馴染ませてから髪全体(毛先にはしっかり)につけて、ドライヤーをあてると……
あんなに絡まっていたブラシがストンッと落ちるほど、サラッサラになったんです。
この衝撃を味わってから、あんなに面倒に思っていたヘアケアを毎日欠かさずやるようになりました! 変化が目で分かるようになると、続くもんですね~。
ちなみにoi oilは、甘い香りが強めです。夜に付けた香りが朝まで続くので、好き嫌いは分かれてしまうかもしれません。柑橘やウッディの香りが好きな私でも、oi oilの香りを無視してでも使い続けているので、このサラサラ感が続くなら、リピ買いしようかも検討中。
面倒くさいけど続けられる
スキンケアまでちゃんとやっているのに、髪の毛までそんなにちゃんとできないよ! と思っていたのが本音でしたが、ある程度「手を抜きながらちゃんとやってる感」が出るアイテムに出会えると、心の負担のも軽減されます。
3つのアイテムを使い分けるなんて! と思っていましたが、目に見える変化を実感できると、これからも使い続けよう~と思えるんですよね。
しかもメイクとは違って、「ただ髪に付けるだけ」で印象がガラッと変わるので、付けていないより付けているほうがいいなと感じます。
面倒くさいな~とぶつぶつ言いながら、試してみてください。
Moii[Lebel]、YAY、oi oil[davines]
あわせて読みたい: