16

さまざまなメーカーから、多種多様なモデルが販売されているスマートウォッチ。

私も去年デビューいたしました!

選んだのは「fitbit」の「inspire2」という、はじめてスマートウォッチを使われる方にオススメしたいモデルです。

今回は6ヶ月使って分かったnspire2の良いところや、使いにくいと感じたポイントをお伝えします。

fitbit人気モデル

fitbit Inspire2 ¥2,1470(税込)

inspire2は細身でスタイリッシュな見た目が特徴で、手首の細い女性にもフィット。

見た目はこんなに小さいのに、運動や睡眠の管理・スマホの着信やアプリ通知の確認。

歩数計にストップウォッチやタイマー機能など機能性も充分です!

重さも約80gと軽量なので、日常生活からスポーツ活動、睡眠中と24時間装着していても手が疲れません。

私も充電中とお風呂以外は常に装着し続けています。

使い方もてともシンプル

サイドに付いているタッチボタンに触れるか、時計を見るように手首を動かすと液晶画面が点灯します。

あとはタッチで画面をスクロールし、自分の見たい情報を選びます。

操作も画面表示もとてもシンプルです。

またスマホの着信やアプリ通知もinspire2の画面上で確認OK!

着信になかなか気づけない私は、この機能にけっこう助けられています。

データをスマホに保管

iPhone・Androidどちらでもインストール可能な、fitbit専用アプリをダウンロードすれば、スマホの画面上でデータの確認&管理をおこなえます。

またinspire2 の購入特典で、有料アプリ版のfitbit premium会員の1年無料トライアル付き。

睡眠のさらに詳しい詳細や、ガイドプログラムなどの機能を使うことができます。

上の写真は、1日の心拍数の変化を見ている画面です。

平常時や運動時との心拍数の違いや、睡眠中の心拍数まで知りたい情報を教えてくれます。

そして睡眠管理画面。

睡眠時間から睡眠の質まで丸わかり。

よく寝たつもりでも実際は深い睡眠ができていなかったりするので、日々の体調と睡眠管理を見比べながら、適切な睡眠時間を確保できるようになりました。

タフなスマートウォッチだよ

水深50mの耐水仕様のおかげで、汗や水濡れに強いタフさも兼ね備えています。

カヌーやSUPの水辺のアクテビティ時も装着できるのは嬉しいですね。

また1回の充電で、1週間以上駆動するバッテリーを搭載。

びっくりするほど充電が減らないので、毎日充電必要がなくストレスフリー。

旅行や出張先で充電しなくていいのはとてもラクです。

タッチ操作が反応しにくい時が

使っていて「う〜ん」と思うのは、タッチ操作の反応ですかね。

すいすいタッチ操作が効く時もあるのですが、反応の鈍い時がたまにあります。

電池残量のせいなのか、タッチの仕方なのかはいまだ謎です。

お手軽に健康管理

シンプルで邪魔にならない大きさ、操作が簡単、機能性も充分!

スマートウォッチ初心者が使うには申し分ないinspire2。

ネットを見てみると、販売価格から値下げがされているようなので購入もしやすくなっていますよ。

新生活が始まった方も多いと思います、このシーズンにスマートウォッチで楽しく健康管理をはじめまてみませんか?

あわせて読みたい:


Ranking