家で過ごす時間が増え、家飲みを楽しむ時間も増えました。
そこで、コスパ良く、おいしく楽しく、飲み飽きない家飲みがしたいと、アレンジ力の高い家用リキュールを買う人が周囲で増えたように思います。
わたしもそのひとりなのですが、今回見つけたリキュールの幅広い楽しみ方には、さすがに驚いた。これは楽しすぎる。
いつもの一杯に、ジンジャーの刺激をプラス

梅乃宿「あらごしジンジャー」720ml / 1650円(税込)、1800ml / 3300円(税込)
というわけで、今回紹介せずにはいられなかったのが、奈良の酒造・梅乃宿のリキュール「あらごしジンジャー」。
ショウガの刺激的な旨みを感じられる、本格ジンジャーリキュールです。
側面から見ただけで、国産ショウガのすりおろしがたっぷり入っているのが分かります。
ショウガのさわやかな香りが鼻孔をかすめる~。
試しにぺろりと舐めてみると、ショウガそのものを感じる自然な辛味が感じられます。
こ、これはもはや飲むショウガ。ショウガ好きもハマること間違いなしな味わいです。
また、ほ~んのりやさしい甘味も感じたので、すりおろしショウガって甘いのかな? と調べたら、甜菜糖(てんさいとう)も使用しているそう。
この自然な甘さこそが、多様にアレンジしやすいポイントなのかも。
黄金比は1:3
割り方は、ジンジャー:割り物=1:3が黄金比とのこと。
いざ、公式サイトで紹介されていた、アレンジをいくつか試していきたいと思います。
ビールで割るだけ「シャンディガフ」
一番最初に試して、「え、こんなにおいしいの?」と驚いたアレンジが、ビールで割るだけ「シャンディガフ」。
グラスの約1/3に「あらごしジンジャー」を注いだ後、
グラスを缶ビールで満たしたら、
はい、完成!
実はシャンディガフってそんなに好きなカクテルじゃないんですが(どちらかと言えば、そのままビールを飲む方が好き)、これは濃厚なショウガの旨みと口中に広がるスパイシーさが堪らない。
一口飲んで驚いて、思わず「おいっしいなぁ、これ」という感想が口から漏れ出ちゃったほど。
シャンディガフ好きはもちろん、生粋のビール好きも「これはアリ!」と、新たな美味しさに出会っちゃう予感です。
風味豊かなクラフトビールで割っても、フレーバーや味の複雑味が溶け合って、今だかつてない濃厚さがクセになる一杯が生まれちゃうかも。
赤ワインと炭酸を注げば、ルビー色の「キティ」が完成
次に紹介するのは、急遽おうちバーが開店しちゃいそうな一杯。
あらごしジンジャー:赤ワイン:炭酸水を1:1:2の割合で注いでください。
100均のグラスに注いだら、より雰囲気が出ていい感じでした。
これは「あらごしジンジャー」のやさしい甘みがいい仕事をしすぎてる……。
甘みのあとに、ショウガのピリッとした辛味がやってくるのがポイントです。
普段からサングリアやほろよいなど、甘みのあるお酒を好む方もきっと気に入るアレンジだと思います。
基本の炭酸割りも、もちろん旨い

夏に飲むお酒も、また良し…
もちろん、グラスを氷で満たして炭酸で割るだけでも、おいしいです。
黄金比の1:3で炭酸水と割り、ストローやお箸などでくるりと一周ステアすれば完成。
ジンジャーのスパイシーさが直球で感じられる爽やかな一杯が完成します。
レモン汁や、レモンの果肉をチョイ足ししてもグッド。これは夏に飲みたいな~。
わたしは食中酒として、このアレンジをよく飲みます。
ここにジンを足すと、ショウガの風味香るジンバック風アレンジも楽しめるそう。
スイスイ飲んじゃう!大人のジュース
多用な食材と相性が良いショウガ。
りんご、紅茶、などなど。今回は、リンゴジュースと黄金比で割ってみました。
ん~、りんご100%ジュースと、あらごしのショウガの風味が合う~。
トロリと濃厚な、ショートカクテルで楽しむフルーツカクテルのような味わいになりました!
フルーティなジュースみたいにスルスルと飲めてしまいますが、がっつりお酒なので、飲み方にはご注意を。
肌寒い夜に、ホッとあたたまる
最後に紹介するアレンジがお湯割り!
ここ数日、お天気は良いものの、なんだか肌寒いので、このアレンジが有難かった~。
ショウガの良い香りが湯気と共にふわんとあがるのに癒されるし、胃からポカポカあたたまる気がする。
眠る1時間ほど前からチビチビ飲むと、幸せな気持ちで眠りにつけちゃう。
あたためた赤ワイン:あらごしジンジャー=3:1で合わせたら、ホットワインのようにも楽しめるかも?
以上、今回は抜群のアレンジ力が家飲みの幅を広げてくれる、ショウガ香るリキュール「あらごしジンジャー」を紹介しました。
今回ご紹介した割り方以外にも、クラフトコーラと合わせてみたり、豚の生姜焼きの料理にチョイ足ししてみたり……、発想次第でまだまだいろいろおいしい使い方を楽しめそうな1本。
割り材として楽しむ1本なので、間違えてロックやストレートで飲むと、あまりのショウガの刺激にむせちゃいます(わたしは間違えた)。
その点のみ注意して、多用なアレンジを自由に楽しんでみてくださ~い!
あわせて読みたい: