本格的なキャンパー達は必ず持ってる、付属品じゃないペグ。
テントやタープを張るときにペグでちゃんと止めておかないと、風で飛ばされたりして困りますよね。
ペグを使うときはハンマーもあるといいのですが、それだけのために持っていくのは面倒に思えてしまうことも……。
ハンマー不要でも楽に打てるペグ
ケース+10本セットは3,500円(税込)
そんなときに便利なのが、/moose/ room worksの「Valve steak」というペグなんです。
冒頭に、本格的なキャンパーが云々と書いてしまいましたが、そもそも私は休日に公園でテント張ってピクニックする程度の、とってもライトなキャンパー(キャンパーですらない気もしますが……)。
もちろんペグは付属のものを使っていたのですが、手で刺そうとすると手のひらが痛くなってしまいますし、なんだか作りも心許ない……。
しかも、急な力を掛けすぎると、細すぎて曲がってしまったり……。
それに対して、「Valve steak」はとてもしっかりとした作りをしています。
大きくて平たいヘッドが◎
何より特徴的なのが、ヘッド部分の大きさ!
この平たく大きなヘッド部分を手で押したり、足で踏んだりすることでペグを地面に刺すことができるんです。
ハンマーがあった方がかなり深くは刺せるだろうけど、「ハンマーがなくたって大丈夫!」と思えるだけで、ペグ打ちのストレスはずいぶん減るような気がします。
上部が平たいため、テントの周りを子どもが走り回っても安心です。
いままで使っていたペグだと細身なうえに上部が曲がっていたので、思わぬタイミングで大きなケガに繋がってしまわないか心配でした。
ペグを抜くときは握りこんで回しながら引き抜けば、簡単に抜けますよ。
専用ケースもいい感じ
「Valve steak」には専用のケースもあります。
厚めの生地で作られた三角錐のケースで、ペグが10本程度入ります。
カラビナがついているので、持ち運びにも便利です。
暖かくなって、まさにピクニックにぴったりな時期になってきましたね。
まだ多人数でアウトドアを楽しむことは難しいかもしれませんが、少人数キャンプでも活躍してくれること間違いなしです!
Valve steak[/moose/ room works]
あわせて読みたい: