暖かくなってくると、シュワッと爽やかなコーラが飲みたくなりませんか?
そこで、今回はおいしくて薬膳のような感覚で楽しめるクラフトコーラ、「ともコーラ」を紹介します。
シロップタイプなので、割り方次第で多彩なレシピを楽しめるのも魅力的ですよ!
原点回帰のクラフトコーラ
コーラの歴史は古く、19世紀後半まで遡ります。当時のコーラは現在とは原材料が異なり、世界中のスパイスやハーブが入った薬膳のような飲み物だったそうです。
事実、南北戦争の後のアメリカに多くみられた頭痛の症状に悩む人々は、それを改善するために飲んでいたのだとか。
そんなコーラの歴史に感動したのが、調香師tomo氏。同氏は、本来のコーラの魅力を多くの人たちに知って欲しいという思いから、100%天然素材の完全無添加コーラを開発しました。
それこそが、原点回帰の「ともコーラ」なんです。
気になるそのお味は?
「ともコーラ」の公式サイトでは、おすすめのレシピがいくつか紹介されています。参考にして実際にいろいろ作ってみました。
炭酸で割ればもちろんコーラに
コーラと聞いて最初に連想するのは、やっぱり炭酸飲料ということですよね。
「ともコーラ」に炭酸水を加えると、スパイスの香りが鼻を抜ける、味わい深いクラフトコーラになります。
炭酸で希釈している分、スッキリ爽やかな甘さ。しかし、後味は私たちがよく知るコーラだから不思議です。
夏に飲みたいエスプレッソコーラ
「ともコーラ」はコーヒーにも合うんです。おいしく仕上げる秘訣は、トニックウォーターにあります。オススメレシピは以下の通り。
作り方はとても簡単。氷を投下したグラスに、ともコーラとエスプレッソの順に入れ、トニックウォーター注ぎましょう。最後に、マドラーで優しく混ぜれば完成!
この味を知ってしまうと、暑い夏が待ち遠しくなりますよ。タンブラーに入れて、散歩しながら飲んだら最高かも……!
ウィスキーに混ぜて
「ともコーラ」とウィスキー、炭酸水をミックスして、健康的なコークハイはいかがでしょうか。
ウィスキーが加わることで、「ともコーラ」がジンジャーエールのような味になりました。
掛け合わせるものによって、引き出されるスパイスの風味が変化するのも「ともコーラ」の魅力です。
面倒なチャイを自宅で簡単に
チャイラテを自作するのは、スパイスを揃えたり、調合を覚えたりする必要があって、何かと大変ですよね。
しかし、「ともコーラ」35mlと牛乳or豆乳を160ml混ぜれば、超お手軽にチャイラテが完成します。
ホットでもコールドでもおいしいので、ぜひお試しくださいね。
バニラアイスにかけて
バニラアイスに少したらせば、シナモン風味の大人なデザートに。
これからの季節は、おもてなしにもよさそうですよ。
冬にぜひ飲みたいホットワイン
赤ワインと「ともコーラ」を温めたら、ヨーロッパのナイトマーケットで売っているようなスパイスが利いたホットワインに。
紙コップに注いだら、雰囲気が出ました。暖かくなってきましたが、夜はまだまだ冷えるのでホットワインで体を温めても良いでしょう。
気付けにも最適
「ともコーラ」は少量のカフェイン入りで、仕事中の気付けにもオススメ。スパイスの効果も相まって、体がシャキッとする感じがしました。
私は、もうひと頑張りしたいときは炭酸で、リラックスしたいときはお湯で割る……といった具合に飲み分けています。
健康的なコーラを生活に取り入れよう
「ともコーラ」は100%天然素材の完全無添加だから、1日を通して罪悪感なく楽しむことができるコーラです。
私は、3時のおやつがわりに「ともコーラ」でチャイを作るのがお気に入りです。
甘さがあるので、頭が疲れているときの糖分補給にも良いと思います。ブラックコーヒーだとお供にチョコレートが欲しくなりますが、ドリンク自体が甘いので、おやつが不要になりました。
混ぜるもので味が変化するため、飽きがこないところも魅力的です。調味料として角煮などに利用できるのも面白いところ。アレンジ次第で、使い方は無限大ですね!
「ともコーラ」は、200mlが1480円、720mlが3300円(ともに税込み価格)で販売中。今なら、クーポンを利用することで、それぞれ5%オフでお得に購入可能です。
ぜひお手元に用意して、健康的にコーラを楽しんでみてくださいね。
クーポンコード:ROOMIE2021TOMO
※クーポンコードの有効期間は2021年4月30日までとなります。
購入はこちらから
>>ともコーラ -THE ORIGINAL- 200ml
>>ともコーラ -THE ORIGINAL- 720ml
中川真知子