シンクが狭いと洗い物を置く場所に困ってしまいますよね。
3COINSの「水切り伸縮ラック」でお皿の後片付けが楽チンになっちゃいました。
伸縮する水切りバスケット

3COINS「伸縮水切りバスケット」330円(税込)
3COINSの「伸縮水切りバスケット」は、その名の通り、最小35㎝~最大47㎝までの無段階調節ができる水切りバスケットです。
幅18.5㎝、高さ8㎝とコンパクトなのも◎。
ちょうど1~2人分の食器を水切りするのにピッタリのサイズ感です。
収納アイテムとして
1人分の食器くらいなら、水切りが終わって食器が乾いたら、そのまま収納できちゃいます。
朝と夜しか家で食事をしないのなら、朝食べ終わった食器を洗って水切りしておくと、夜帰宅する頃には乾いているので、そのまま夕飯に使えますよ。
さらに、夕飯を食べた後の食器を洗って水切りしておくと朝には乾いてまた使えます。
食器を拭いて棚に戻す手間が省けて時短になりそう!
すぐに使う場合はシンク脇のスペースなどにチョイ置きしても。
外食などですぐに食器を使わないときは、水切りバスケットごと収納してしまえば、次に使う時も必要な食器がまとめて出し入れできて便利です。
洗った野菜の一時置き場にも◎
この水切りラックを一時置き場にすれば、濡れた野菜の水切りもできちゃいます。
軽く水洗いしてから使うもやしやこんにゃくを洗った後の水切り兼一時置き場にもちょうど良い大きさです。
調理中、この水切りバスケットに切った野菜や洗った野菜を置いておくと、キッチンの作業スペースを圧迫しないのがうれしいですね。
普通のバスケット使いも
手拭きタオルの予備を入れたり、子どものおやつを入れたり。耐荷重量が3㎏なので、結構たくさん入れても大丈夫!
持ち手が付いているので、普通にバスケットとして使っても良さそうです。
伸縮するのでさまざまな場所にフィットしそう。
キッチンまわりで幅広く活躍する「伸縮水切りバスケット」。
ひとり暮らしのキッチンスペースにも取り入れやすいですよ。ぜひチェックしてみてくださいね。
あわせて読みたい: