DIYをしてみたいとずっと思っていました。でも、何から始めればいいかわからなかった、ということも本音で。
もちろん調べたらいろいろな情報が得られるけど、材料費がかさみそうだったり、作ること自体が難しそうだったり。
それに、DIYするなら「ちゃんとおしゃれなものを作らなきゃいけない!」みたいな謎のハードルも感じていて、やりたいけど始めづらい……みたいな状況が続いていました。
誰でもカンタンにDIYができるプロジェクト
そんななか、2021年1月、OGUCHI/DESIGNを率いるデザイナーの大口進也さんが、新しいDIYのプロジェクトである「MAKING」をリリースしました。
新型コロナウイルスの感染拡大が長引く中、自分で物を作ろうと行動する人が増えたと感じた大口さんは、デザイナーである自分に何ができるかを考え、このプロジェクトを立ち上げたのだそう。
「MAKING」はどこにでも手に入る安い素材で、誰でも楽しく生活の役に立つものを作れるプロジェクトとのことですが、一体どういうことなのでしょうか?
図面を印刷してホームセンターに持っていく
なるほど。大口さんがデザインしたイスやテーブルなどの図面がホームページに載っているんですね!
その中から作りたいものを選び、図面を印刷してホームセンターに持っていくと。これならなんにも知らなくたって、安心してDIYをはじめることができそう!
でも驚きなのが、すべての図面を無料でダウンロードできるという点。良心的すぎます……。
3月末まで毎週新しいアイデアが追加されていくみたい
現在公開されている図面は、チェアやサイドテーブルはもちろん、ダイソンの掃除機用スタンドまでありますね。
全種類作ってみるもよし、ピンポイントで必要なものだけ作ってみるのもよし。これから新生活を迎える人は、すべての家具を買わずとも、ある程度は自分で家具を作ってみるのもいいかもしれません。
デザイナーがデザインした家具を、自らの手で形にする。絶対楽しいし、何よりその完成度の高さに感動するんだろうなぁ。
はじめてのDIYにハードルを感じていた僕も、これなら気兼ねなくチャレンジすることができそうです。次の休み、早速ホームセンター行っちゃおうかな〜。
あわせて読みたい: