78
151

料理をする機会が増えると、それに比例して増える生ゴミ

三角コーナーにまとめておくこともありましたが、すぐに処理しないとだんだんニオイが気になってくるんですよね。

毎回すぐに処理するのはさすがに面倒なので、適度に放置できて(サボりつつ)、生ゴミのニオイもシャットアウトしてくれるアイテムを探してみました。

生ゴミの一時避難場所に

東急ハンズをぶらぶらしていたときに目についたのが、leye(レイエ)の「パコン!としまる ごみ袋ホルダー」。

名前がキャッチーです、わかりやすい。そのうえ見た目も独特なので、思わず手にとってしまいました。

裏には吸盤がついており、シンクの隅に装着することで生ゴミの避難場所として使えるアイテムです。

しかも、どうやら開いたり閉じたりするらしい……。

取り付けかんたん

まず取り付けたい部分を洗剤で洗います

そしたらシンクの隅に押し込めばOK。吸盤が強力なので、普通に引っ張ったらまず外れません

下にずり落ちてくることも全くなし。思ったより吸盤は強めです。

生ゴミのニオイをシャットアウト

ポリ袋をはめたら、開閉式の三角コーナーの完成

側面についている取っ手を引っ張ったり、押し込んだり。そうすればかんたんに開閉できる仕組みになっています。

このようにしておけばニオイもシャットアウトできるので、生ゴミが増えてきたときにとても助かる。

たくさんの生ゴミの様子を写真で映すのは避けたかったので、今は卵の殻しか入っていませんが……。

ちなみに袋は12号以上のものが対応していて、スーパーのセルフで取るポリ袋がちょうどいいサイズ感でした。

生ゴミがちょっとだけ扱いやすくなった

長く使っていると吸盤の部分にカビが生えてこないかが心配ではありますが、吸盤も取り外して洗うことができるので心配ご無用

生ゴミに関するストレスを感じる機会が増えてしまったこの頃ですが、このホルダーのおかげで生ゴミがちょっとだけ扱いやすくなりました。

とはいえ、開閉式だからといってあまりに放置してたら衛生的によくないので、その辺りはお気をつけて〜。

laye パコン!としまるごみ袋ホルダー

Ranking

RELATED ARTICLES