64
93

できれば毎朝、野菜たっぷりの具だくさんみそ汁を食べたい。

でも、たくさんの野菜をカットするのは面倒なんだよなぁ……。

国産野菜で作られた乾燥野菜ミックス

吉良食品の乾燥野菜ミックス

乾燥野菜ミックス 120g 吉良食品 1,100円※キャベツが2袋、白菜が1袋のセットを購入(税込)

そんな悩みを解決してくれたのが、「吉良食品の乾燥野菜ミックス 120g」

すでに下処理されているので、お湯や水で戻すだけで食べられるのがポイント。

吉良食品の乾燥野菜ミックス

左:キャベツみそ汁の具 右:白菜みそ汁の具

「キャベツみそ汁の具」の具材
キャベツ
にんじん
小松菜
大根

「白菜みそ汁の具」の具材
白菜
にんじん
小松菜
たまねぎ

袋を開けると野菜の香ばしい香りが漂い、調理前から思わず食べたくなりました。

使い方は簡単!

吉良食品の乾燥野菜ミックス

パッケージに記載の説明を参考に、2人分の味噌汁を作ってみました。

吉良食品の乾燥野菜ミックス

お鍋に「キャベツみそ汁の具」10gと水を入れて、

※使用目安は、3〜4人前で18g

吉良食品の乾燥野菜ミックス

一煮立ちさせたら、ほんだしと味噌を加えます

吉良食品の乾燥野菜ミックス

10分程度でみそ汁が完成!。

食べてみると……、

吉良食品の乾燥野菜ミックス

具だくさんで、野菜の甘みがたっぷり

シャキシャキとした食感も楽しい~。

吉良食品の乾燥野菜ミックス

同様の作り方で「白菜みそ汁の具」を試してみたところ、噛みしめるごとに白菜の風味がジュワッと溢れてきて、ああこちらも大満足……。

吉良食品の乾燥野菜ミックス

具材はすべて国産野菜で、低温の熱風(50℃〜70℃)で長時間乾燥させる、低温エアーズドライ製法で作られているのだとか。

戻し時間は熱湯で5分程度と、フリーズドライの乾燥野菜よりも遅いそうですが、風味や食感は生に近い状態になるそうです。

超手軽にみそ汁を作るには?

吉良食品の乾燥野菜ミックス

お鍋でみそ汁を作るのが面倒な方に向けて、さらに手軽な使い方をご紹介します。

吉良食品の乾燥野菜ミックス

スプーン2杯程度の乾燥野菜ミックスを器に入れ、熱湯を注ぎます。

吉良食品の乾燥野菜ミックス

3分ほど経ってから、液体みそを入れて混ぜ合わせると即席みそ汁が完成!

これなら、時間がないときや疲れているときでも作れそうです。

お鍋を使用しないので、洗い物ストレスもぐんと減りました

吉良食品の乾燥野菜ミックス

液体みその代わりに、コンソメや中華だしを使用してスープを作るのも◎

コスパはいいのか…?

吉良食品の乾燥野菜ミックス

総量は120gなので、1食あたりスプーン2杯(5g程度)分使用すると、24食分のみそ汁が作れるはず。

3袋1,100円(税込)なので、わたしが購入したセットの場合1食あたり約45円

吉良食品の乾燥野菜ミックス

具材を切る手間が省けることを考えると、コスパは悪くないと思いますが、カットきのこやワカメなど、他の食材も活用して、使用量を減らしてみてもいいかもしれません。

みそ汁以外にも活用できる

吉良食品の乾燥野菜ミックス

乾燥野菜ミックスは、みそ汁以外にも活用可能!

例えばご飯を炊くときに、しょうゆとほんだし、乾燥野菜ミックスを混ぜておくと、炊き込みご飯のできあがり~。

吉良食品の乾燥野菜ミックス

カップラーメンにプラスアルファすると、「野菜たっぷりラーメン」に早変わりしました。

とても便利なので、セール期間に乗じて何セットか購入し、ストックするつもりです。

手軽に、具だくさんみそ汁を食べたい方や野菜不足を解消したい方は、ぜひ試してみてください!

あわせて読みたい:


Ranking