毎日必ずする習慣のひとつと言えば歯みがき。
でも、歯には気を遣ってても、肝心の歯ブラシの衛生面は正直あまり気にかけてなかったんですよね。
除菌と乾燥のダブルケア
磨き終わった歯ブラシの除菌と乾燥を同時にやってくれる、「歯ブラシUV除菌乾燥機 T-dryer(ティードライヤー)」。
僕もそうなんですが、歯を磨いたあとって水気を切ってそのまま放置……ですよね?
歯ブラシって日当たりや風通しがいいところに置いてる訳でもなく、菌が繁殖しやすいんだとか。そんなの毎日使ってると思うとちょっと嫌ですよね。
このちっちゃなチップみたいなのが、除菌をしてくれるUV-C LED。
UV-Cは紫外線の中でももっとも除菌力が高いそうで、フタを閉めるとこのLEDが光って除菌をしてくれるんです。
違いは体感できませんが、気分的な安心感はあがります(笑)。
使い方はとっても簡単。歯磨きが終わったら「T-dryer」のホルダーに歯ブラシをセットしてフタを閉めるだけ。
自動的に除菌がスタートして3分後にオフになります。
乾燥もしたければボタンを1回押してファンを回してあげてください。空気がホルダー内に送り込まれ5分間の乾燥が始まります。
充電式でコンパクト
本体は70グラムちょっとで手のひらサイズ。
旅行先や職場に持っていく場合もカバンのスペースが取られることはないですね。
ちょっと大きめの歯ブラシホルダーって感じで、ドライヤーをモチーフにしたシンプルな外観は上品で好感がもてます。
電池はUSB-Cの充電式。
フル充電にした状態から除菌のみで1日3回使って1週間は使えました。
週末に充電しておけば、勤務中に充電する必要はなさそうです。
完全乾燥はきびしい?
使ってみて期待外れだったところもあります。それは、濡れた歯ブラシを完全に乾かすことは難しいという点です。
風は肌で感じるほどしっかり送り込まれています。
でも、温風ではないので乾燥が終わった直後はしっとり濡れていることがほとんどでした。
次の歯磨きまでには乾いているので、気にはならなくなりますが……。
洗面台に溶け込むデザイン
設置はタイルや鏡に貼り付ける以外にも、マグネット式のスタンドが付いているので平らな場所に置いて使うこともできます。
丸みのあるデザインと、淡いカラーは洗面台周りに置いても違和感なく溶け込んでくれるんじゃないでしょうか。
暖かくなってくると雑菌も繁殖しやすくなってくるので、清潔な歯ブラシで清々しい朝を迎えましょう~。
あわせて読みたい: