時間のない朝やオンライン会議の前など、ちょちょいと時短で準備を完了させたいとき。
薬局で見つけた、あるアイテムが役立ちます。
1つ2役の拭き取りパッド

MEDIHEAL「ティーツリー カーミングエッセンスパッド」1,870円(税込)
それは、メディヒールの「ティーツリー カーミングエッセンスパッド」。
2020年12月発売したばかりの新商品なのだそう。
メディヒールといえばマスクのイメージが強いですが、こちらはティーツリーマスク美容液(ティーツリー葉ウォーター、ティーツリー葉エキス、ティーツリー葉オイル)を贅沢に配合したパッド。
わたしはパッドを使ったことがなく、薬局で見てはじめて「こんなアイテムあるんだ~」と知ったのですが、韓国では定番の美容アイテムなのだとか。
最近は日本でも買えるものが多くなり、使う方が増えているそうですね。
このパッドひとつで保湿ケアはもちろん、古い角質や毛穴汚れをふき取るピーリングケアも完了できるというので試してみました。
使い方①パックがわりに
まずは、保湿パックがわりに使用したいとき。
付属のピンセットで1枚をつまむように取り出し、保湿したい箇所にちょいと貼り付けます。

こっちがなめらかな面
2面あるうちのなめらかな面が肌に触れるよう貼り付けてください。
この凹凸のないなめらかな面に美容液がたっぷり含まれているそう。
1~2分経ったら次の保湿したい箇所へとパッドを移動させ、気になる箇所をすべてケア。

しぼってみるとこんな感じ。淡いグリーンの美容液がたっぷり!
小型なのでパックよりも扱いやすく、液ダレしないのがお気に入り。
50枚入りで1枚あたりはマスクよりも手頃な価格だからこそ、毎日気兼ねなく使えちゃうのはうれしいな~。
使い方②古い角質ケアに
次に、角質ケアをしたい場合の使い方を。
はじめに、パックのときと同様、、ピーリングしたい箇所になめらかな面を密着させます。

ボコボコとした面(角質ケアエンポス)
3~5分間保湿することで肌をリラックスさせてから、裏のボコボコとした面(角質ケアエンポス)を、
肌のキメの方向に沿ってすべらせていきましょう。
これで古い角質のふき取りケアが完了!
角質ケアエンボスは3D立体の凹凸で肌の屈曲した部分まで拭き取ってくれるらしく、ふき取り後、小さなほこりまでバッチリとれていることもしばしば。

この毛羽立ちが苦手だったの……。
刺激の少ない100%コットンパットにはコットンにありがちな毛羽立ちがないので、肌に繊維が残るなどのストレスもありません。
別途コットンを購入する必要がないのも経済的。
朝・昼・夜のケアを時短

たっぷり50枚入り
1つ2役でコットン不要なティーツリー カーミングエッセンスパッド。
ピンセットで取り出して顔に張り付けたり、ふき取ったりするだけで上質なケアができるので、今では朝・昼・夜と大活躍中。
朝、洗顔がわりに
まずは朝、洗顔がわりに重宝してます。
洗顔+化粧水がこれひとつで完了するので、あとは乳液で肌に蓋をするだけでメイクをすることができます。
特に寒くて起きられない朝などは、寝ぼけながらベッドの上でちょちょいとケアしちゃう。
昼、鼻まわりの乾燥に

持ち歩き用のコンパクトタイプもあったらな〜
次に昼。デスクにひとつ常備しておけば、鼻のかみすぎて乾燥した鼻まわりもトイレなどで1~2分保湿できて便利。
ティーツリーの成分で肌が沈静化されるからか、保湿されるからか、理由はわかりませんがヒリヒリとした痛みがおさまる気がするので助かる……。
乾燥で粉がふいたときにもその部分だけピンポイントで保湿すれば化粧ノリがぐんとよくなるので、化粧直しの救世主です。
夜、いつものケアをグレードアップ
最後に夜。
スキンケアの最初に使用することでその後のスキンケアの浸透力を高めてくれるので、いつものスキンケアの効果をより引き出すことができるかも。
ベタベタしないのに潤いを感じられるので、パックとしても愛用してますよ。
春のゆらぎ肌ケアにもってこい
乾燥や気温変化などの外部環境から肌を守ることで、肌荒れを予防してくれるらしいティーツリー カーミングエッセンスパッド。
こまめ使いやすいおかげで、特に日中の乾燥ストレスから解放されたのが本当にうれしい……!
肌がゆらぎがちな今の季節。
手軽&時短に肌荒れ予防をしたい方は、ぜひ手にとってみてほしい逸品です。
ティーツリー カーミングエッセンスパッド[MEDIHEAL]
あわせて読みたい: