18

豆の量をはかる、挽く、蒸らす、正しい湯量で注ぐ。

コーヒーを淹れるときにそれらを多少大雑把にやることもあるけど、味に安定感を出すためには、やっぱりきちんと計った方が◎です。

でも、毎回計るのって正直面倒くさい……。

マーナのコーヒー道具シリーズ

そんなときに使ってみたい、マーナの「Ready to(レディ トゥー)」シリーズ

いちいち豆の量や湯量を気にしなくても、普通に使うだけで1人分のコーヒーを毎回安定した味で淹れられる……という面倒くさがり屋&初心者にやさしいシリーズです。

どんなアイテムがあるのか、1つずつ見ていきましょう!

スプーンなしで計量できるキャニスター

「コーヒー計量キャニスター」 1,408円(税込)

コーヒー計量キャニスター」 は、本体を逆さにすると上部の計量パーツに1杯分(約12g)のコーヒー粉が溜まるキャニスター。

逆さまにしたあと、向きを元に戻すことで注ぎ口側に粉が移動するという仕組み。

自分で豆を挽く人からするとなんとも言えないかもしれませんが、スプーンなしで1杯分の量を量ることができるのは便利ですね。

覗き窓がついたドリッパー

「ドリッパー」 1,078円(税込)

意外と注ぐ湯量にコツが必要な、蒸らし

ドリッパー下部にある小さなタンクにコーヒーが落ち始めるくらいがちょうどいいとのこと。また、ドリッパーを外さなくても注いだ量がわかる覗き窓がついているのは、なかなかうれしいポイント。

透明なドリッパーなら注いだ量がなんとなく分かるとはいえ、覗き窓がついていた方が全然見やすいですもんね。

適量が分かるマグカップとドリッパーのセット

「ドリッパー・マグセット」2,178(税込)

マグカップには1杯分の適量(約130ml)がわかるラインが付いているため、いつも決まったお湯の量で淹れることができます。

さきほどのキャニスター、ドリッパーと合わせて使うことで、1人分のコーヒーを毎回ほとんど同じおいしさで淹れることができるというわけですね。

2人分以上のコーヒーを淹れるときにはあまり向かなさそうだけど、自分のためにコーヒーを淹れるなら、手間なくハンドドリップを楽しむことができそう。

今回紹介したマーナの「Ready to(レディ トゥー)」シリーズは、公式オンラインショップにて販売中。

自分で使うのはもちろん、コーヒーを始めてみたい人に一式プレゼントしてあげると、かなり喜んでもらえそうですね!

「Ready to」シリーズ[MARNA]

あわせて読みたい:


Ranking