12

カルディでまたまた素敵なアイテムを見つけちゃいました!

夕飯の献立に悩んだ時に助けてくれること間違いなしです。

黒麻婆豆腐の素がめっちゃ使える!

カルディ「黒麻婆豆腐の素」

カルディ「黒麻婆豆腐の素」198円(税込)

カルディオリジナルの「黒麻婆豆腐の素」は、甜面醤、豆鼓、麻辣醤が効いた本格派の黒麻婆豆腐の素なんです。

辛いだけでなく、しっかり痺れがあるのが本格的!

激辛が苦手な人でもおいしく食べられそうな辛さと痺れ。

しかも麻婆豆腐だけじゃなく、メインの食材を換えてアレンジすればレパートリーも一気に増えちゃうんです。

用意するのは合挽肉とお豆腐

カルディ「黒麻婆豆腐の素」

まずは、裏面に記載の基本のレシピ通りに作ってみます。

材料:黒麻婆豆腐の素、合挽肉、お豆腐

最初にフライパンでひき肉を炒めます。

カルディ「黒麻婆豆腐の素」

次に黒麻婆豆腐の素と、お豆腐を入れて、全体を優しくからめながら軽く煮込んだら……、はい、もう出来上がり!

カルディ「黒麻婆豆腐の素」

とっても簡単に完成するのに、黒々としておいしそう~。

カルディ「黒麻婆豆腐の素」

本格的な麻婆豆腐はネギや生姜、ニンニクなどの香味野菜をみじん切りにし、さらに豆板醤や麻辣醤などの特別な調味料も使うハードルの高いメニューだと思っていたのですが、これなら全部入っているので、食材を2つ用意するだけでできちゃう。

しかも、中華料理にありがちな片栗粉でとろみ付けをする工程も不要だから失敗知らず!

麻婆茄子

カルディ「黒麻婆豆腐の素」

麻婆豆腐の素なら、麻婆茄子にも応用できるんじゃ? と思い早速試してみました。

材料は、豆腐の分量と同じくらいの茄子と合挽肉を用意。

カルディ「黒麻婆豆腐の素」

麻婆茄子の時は、先に食べやすく切った茄子を軽く揚げ焼きしておくのがポイント。

炒めたひき肉と黒麻婆茄子の素と炒め合わせたら、はい、完成!

カルディ「黒麻婆豆腐の素」

カルディ「黒麻婆豆腐の素」

辛さと痺れの効いた麻婆と、とろりと甘い茄子が良く合います。

麻婆白菜

カルディ「黒麻婆豆腐の素」

冬はお手頃だから頻繁に登場してマンネリになりがちな白菜も、黒麻婆豆腐の素でいつもと違った一品に。

カルディ「黒麻婆豆腐の素」

まずは、茎と葉をわけて刻みます。

次に、合挽肉と一緒に、先にを炒めます。

カルディ「黒麻婆豆腐の素」

カルディ「黒麻婆豆腐の素」

白菜の茎がしんなりして半透明になったら、ざく切りした葉と黒麻婆豆腐の素を加えて軽く炒め合わせて出来上がり。

麻婆もやし

カルディ「黒麻婆豆腐の素」

家計の味方! もやしだって大変身!

カルディ「黒麻婆豆腐の素」

麻辣白菜同様に、合挽肉と一緒にもやしを炒めて、

カルディ「黒麻婆豆腐の素」

黒麻婆豆腐の素を炒め合わせれば、いつものもやしが本格中華に大変身!

こくのある旨味がシャキシャキのもやしと相性抜群です。

これ1つでいろいろな麻婆が楽しめる!

カルディ「黒麻婆豆腐の素」

今回ご紹介した3品以外にも、キャベツやキノコなど、お好みの野菜でオリジナル麻婆が作れそう!

夕飯の献立に困ったら、是非黒麻婆豆腐の素を頼ってみてください。

黒麻婆豆腐の素 100g

あわせて読みたい:

Ranking