5

キッチンからリビングへ移動する際、トレーを動き回るお皿たち。

いくら大人になっても、忙しい時限って何かをこぼしたり倒したりと、てんやわんやな事態は免れないもの。

ある日無印良品を散策していると、子どもグッズコーナーにそんなドタバタ劇から解放してくれそうなグッズを発見!

しかも、どうやら使い道はそれだけじゃなさそうなんですよね。

子ども売り場に光あり

子どもコーナーで発見したランチョンマット

無印良品「シリコーンランチョンマット 約33×24㎝」890円(税込)

調理スプーンやスパチュラなど、キッチンで毎日愛用中のシリコーン素材シリーズ

知らないうちにランチョンマットも発売されていたようです。

キッチン売り場はよく立ち寄りますが、子ども売り場は盲点でしたね……。

ランチョンマットの包装はこんな感じ

子ども用なので、布のものよりちょっと小さめのサイズ感です。

トレーにピッタリフィット

無印の木製トレーにフィット

このサイズには訳があって、別売りの無印の木製トレーにピッタリはまります

朝ごはんはトレーで

配膳や片付けがらくちんなのが、トレーのいいところ。

朝食をセットすればバタバタの朝にもちょっと余裕が生まれます。

こんなに傾けても大丈夫

また、ちびっこが食器を倒さないように作られているだけあって、グリップ力がとっても優秀

こんなに傾けてもこぼれないので、平行感覚が悪すぎるわたしも安心して運べてありがたいです。

頼れる耐熱240度

説明にもきちんと耐熱性の表記が!

シリコーンといえば、耐熱性が高いのも特長ですよね。

こちらも240度までOKということで、鍋敷きとしても活躍してくれます。

鍋敷きにも使える

大きいお鍋やグラタン皿など横に長いものもしっかり受け止めてくれますよ。

残念なところ:汚れが目立つ

静電気で埃がつく

今の時期は静電気が激しいので、服の繊維やホコリがつきがち……。白いので特に目立つんですよね。

毎回ササっと洗えば汚れも気にならない

丸洗いできるので、汚れていなくても使ったらサッと流しておくのがよさそうです。

乾いたらすぐにしまうのが吉ですよ。

キッチンに限らず使えます

丸めたランチョンマット

この適度な厚みにグリップ力、キッチンだけで使うのはもったいないところ。

アイロン台の滑り止めに

我が家では、アイロン台のマットとしても完璧でした!

ボードタイプのアイロン台を使っているので、厚手の秋冬物だと滑って困っていたんです。

まさかこんなところで役に立つとは……。

花瓶も倒れにくくなりそう

花瓶など、割れたら困るものの下敷きにもよさそうですね。

シンプルゆえに、まだまだポテンシャルを秘めている予感がします。

シリコーンランチョンマット[無印良品]

※本記事は2019年12月14日の記事を再編集して掲載しています。

Text and Photographed by Kanro

あわせて読みたい:


Ranking