焚き火をするとなると、薪とか焚火台やらの準備も大掛かりだし、後片付けも意外と大変。
初心者には結構ハードル高くて、諦めかけてたりしませんか?
もっと気軽に手軽に楽しみたいならこれがオススメですよ!
焚き火をミニマルに楽しむ
ミニマルに焚き火を楽しむためアイテムとは、Gaobabuの「キャリボ風防」というもの。
しっかりした作りの風防と五徳、プレート、そして専用のケース付き。
ケースの生地はウェットスーツのような感じなので耐久性も高そう。
カップヌードル程のサイズ感なので大きな薪ではなく、落ちている枝や落ち葉、割りばしなんかを薪代わりにすることができちゃいます。
本格的な焚き火には敵いませんが、短時間で手軽に焚き火を楽しむならむしろ最高のアイテムなんじゃないかと思います。
ただ、あらゆるところが熱くなるので火傷には注意してください。
アルスト派にもオススメ
これのいいところは、焚き火以外にも使えるよう考えられているところ。
プレートはお皿のようになっていて、へこみを下に向けるとアルコールストーブがピッタリフィット!
そうなんです、アルコールストーブの風防兼五徳にもなっちゃうんですよ~。
ちなみに、アルコールストーブなら専用ケースにまとめてスタッキングすることができちゃいます。
難しいところ:薪代わりのサイズ感
焚き火の場合、いざ火をおこそうとしても現地で枯れ木や、乾燥した落ち葉が手に入るとは限らないんですよね……。
大きさを調整できるようにナイフやミニのこぎりは用意した方がいいかも。
ある程度大きくても、開口部に入る太さなら燃やすことはできましたけどね。
Gaobabuで揃えたくなる
付属の五徳は、Gaobabuから発売されている400mlのチタンマグカップが凹みにピッタリはまって安定感抜群。
そして、先日紹介した「固形燃料ツールセット」はこれまたプレートにジャストフィットするんですよね。
これだけ各アイテムのフィット感が高くて、組み合わせ増えるとなると揃えたくなっちゃいますよね~(笑)。
Amazonの評価が高いのも、うなずけます!
あわせて読みたい: