家で過ごす時間が増えた最近。
今まで通りに過ごしていると運動不足を感じたり、栄養の偏りを感じたりして、なんだか調子が良くないな〜などと感じている人もいるのではないでしょうか。
今回は、健やかに過ごすために、自分なりに習慣づけた5つのことについて紹介できればと思います。
①1日1回は脚を動かす
1日中家にいる日が続くとダラダラしていまい、夕方まで何もしないなんてことをやってしまいがち。
さすがにこれではダメだと思い、どんなに寒くても雨がふっていても、お昼までにはどこかしらで外に出て、外気に触れるようにしています。
基本的には自転車で10kmほどを目安に軽い運動をしています。
脚を動かすことで血行が良くなるからか、少しずつテンションもあがってきます。
運動不足のころは眠くならずダラダラと夜更かししてしまい、起きたてから眠い………ということもありました。
ほどよく疲れると、夜もスッと眠りにつくことができるので、昼の作業もはかどって◎。
②運動前後にプロテインを飲む
暑さや寒さを凌ぐコツは、十分な水分とタンパク質の補給、そして筋力だと聞き、運動前後にコップ一杯のプロテインを飲んでいます。
私のおすすめは「マイプロテインImpact ホエイ プロテインのナチュラルチョコ」。
マイプロテインは「ティラミス」「ミルクティ」などを含む60以上のさまざまなフレーバーが楽しめて面白いのですが、結局私はナチュルチョコが一番飽きずにおいしく飲めてお気に入り。
ココアを飲む感覚でプロテインが飲めるのがグッド。
③イワシと、おやつにミックスナッツを
イワシの缶詰と素焼きのミックスナッツを、習慣的に食べるようになりました。
味がすごく好きというわけではないのですが、わたしの場合、食べると何故か抜群に調子が良くなるので意識して食べています。
食欲がない時でも定期的に食べるようにしていますね。
イワシ缶は脂質の多いものを選んで食べると、なぜか寝起きが抜群に良くなる気がしています。
ミックスナッツはデスクワーク中にダラダラスナック菓子を買って食べる習慣がついてしまいそうだったので、なにかつまみたくなったらミックスナッツを食べると言う感じで食べています。
④ゆるくカフェインレス生活
カフェでコーヒーを飲むときは、できる限りカフェインレスかアメリカンを選ぶようになりました。
あくまでわたしの場合ですが、カフェインが入りすぎると手元が鈍る感じがあるので、カフェイン入りコーヒーを体調に合わせて適量飲みます。
コーヒーを飲む時は、あわせて水もしっかりとるようにしていますよ。
⑤寝たい時に寝る
わたし的ナンバーワンの最強ストレス解消法、それは眠くなったら寝ること。
体をほどよく動かしたあとに寝たらこんなに気持ちいいのかと、とても気持ちよく眠れています。
仮眠であれば45分か90分くらい。忙しい時は一日の睡眠時間を、2回、3回にわけて睡眠をとります。
抱えている仕事にもよりますが日中どこかで1回か2回睡眠をとるといい感じな気がします。
寝てしまった分、仕事を頑張ろうとも思えるんですよね。
テレワークで集中力が切れたとき、昼休みなどに上手に仮眠できると、午後の作業効率もあがるかも。
以上、わたし的、日々を健やかに保つためにつづけている5つの習慣でした。
みなさんが意識してつづけている習慣や、今年こそ習慣づけたいことはなんですか?
あわせて読みたい: