家で過ごす時間が長い最近、これまでの冬よりも加湿器のありがたみを感じている気がします。
これまでROOMIEでもさまざまな加湿器を紹介してきましたが、その中でも特に反響のあった3つをピックアップしてみましたよ。
アイリスオーヤマの「加熱式加湿器」
加熱式加湿器は、タンク内の水をヒーターで温めて蒸気を作るスタイル。
放出される蒸気に雑菌が混ざる心配が少なく、衛生面を考えてこの加湿器を使い始めました。
水道水をタンクに入れて、スイッチを入れれば使えます。
加熱によって殺菌されるのは安心材料ですが、蒸気は高温なのでヤケドに注意が必要です。
ちなみに蒸気口キャップにあるくぼみは、アロマトレー。
ここに好みのアロマオイルなどを入れて、香りを楽しむこともできますよ。
詳しくはコチラ↓
お手入れ重視で選んだ「ハイブリッド加湿器」
お手入れ重視でやっと見つけた加湿器がコレなんです。
上部が蓋になっており、パカ!っと広い開口部。中央の筒(ミストダクト)が、ミストの排出口になっています。
そして、ここへ直接水を入れます。設置したまま、蓋を開ければ水を追加できちゃう、タンク一体型。
使用後のお手入れは、ミストダクトをひねって外せば、ほぼ解体完了。
広く開いているので、残った水の処分も簡単で、乾かしやすいです。
詳しくはコチラ↓
3COINSの「卓上加湿器」
さまざまなタイプの加湿器が販売されている中、ふと立ち寄った3COINSで見つけた「卓上USB加湿器」は、見ての通り驚くほどシンプルなデザインでした。
卓上加湿器としては大容量の700mlで、価格は税込2,200円。
大は小を兼ねると考えて、Lサイズを購入。
3COINSなのに300円商品ではなくむしろ高い方ですが、販売されている加湿器の容量の中では一番大きいタイプなので許容できます。
さっそく卓上で使ってみましたが、細かなミストが噴き出して、しっかりと加湿されている感じがします。
コード先端のUSBプラグをパソコンや市販の充電器などに差し込むだけなので、どこでも使えるし、持ち運びしやすいのがお気に入りです!
詳しくはコチラ↓
あわせて読みたい: