26
5

朝起きて、1杯のホットコーヒーから1日がスタートするのが、僕の何気ない日常。

毎朝ドリッパーにセットするペーパーフィルター。ただの紙と言えばそれまでなんですが、無造作に重ねて置いてるだけじゃなんか味気ない感じが否めない。

毎日使うんだったら、インテリアの一部みたいな感じで置けたらなと思ってたんです。

木目にもなじむ色合い

DETAIL 「Brass Coffee Filter Stand Small」

DETAIL 「Brass Coffee Filter Stand Small」 3,630円(税込)

そんな訳で取り入れたのが「Brass Coffee Filter Stand Small」。

ニッケル製のシルバーと真鍮でできたゴールドの2色から選べて、僕がチョイスしたのはゴールド。

ゴールドと言っても真鍮独特の主張し過ぎない輝きが木目になじむんですよ。

見た目もスッキリ

DETAIL 「Brass Coffee Filter Stand Small」
DETAIL 「Brass Coffee Filter Stand Small」

今まで無造作に重ねて置いていただけのペーパーフィルターも、これに収納すればインテリアの一部にでもなったかのよう

ちょっとしたスペースでも取り付けられるし、見た目もスッキリ。

控えめに輝くゴールドが、いい雰囲気を醸し出しているじゃないですか。

DETAIL 「Brass Coffee Filter Stand Small」 収納幅の調節

収納幅は調整できるようになっていて、MAXだったら100枚程度が何なく収まります。

枚数が減ってきたらスカスカした感じで寂しくなるので、幅を狭くして調節しましょう。

気をつけたいところ:マグネットの紛失注意

DETAIL 「Brass Coffee Filter Stand Small」 マグネット部分

取り付けはネジで固定する方法(ネジ穴はあるけどネジは付属してません)と、スタンドに取り付けられているマグネットで貼り付ける方法があります。

個体によって違うとは思うんですが、取り付けのマグネットの接着が弱くて剥がれてしまうことがありました。

落としても気づかないほど小さいので、外すときは要注意です。

マグネットやネジが使えなくても大丈夫

DETAIL 「Brass Coffee Filter Stand Small」に両面テープを貼る

僕は木製の食器棚に取り付けたかったので、ネジで穴を開ける方法ではなく両面テープで固定して使っています。

厚みのある両面テープでしっかり貼ってやれば、スタンド自体重たくないので落ちることもありません。

これなら傷をつけることなく使うことができますよ〜。

ただ、化粧板の場合、剥がすときに化粧板も剥がれてしまうことがあるので注意してくださいね!

Brass Coffee Filter Stand Small[DETAIL]

あわせて読みたい:


Ranking