75
53

ティッシュって生活に欠かせないぶん、生活感がでやすいアイテムのひとつ。

使うところもスペースが限られていたり、他にも小物があったりと散らかって見えやすい……。

ティッシュそのものの生活感を隠しつつ、全体的にスッキリ見せられるケースないかなーと探していて、見つけたのがこれなんです。

シンプルで変わった形


ideaco ecoroof 2,530円(税込)

ideacoのecoroofは、パッと見ティッシュケースに見えないスッキリとしたフォルム。

いつも箱ティッシュを置いているスペースにすっぽり収まるコンパクトさです。

ティッシュを入れるとこんな感じ!

サイドの穴からティッシュが出てきて、見た目にもスマート。

そして、この上のスペースが活用できるのがポイントなんです。

トレイがティッシュ+αのアイテムを置くのに丁度いい!

上のスペースがトレイになっているので、ティッシュと一緒に使うアイテムをここに載せちゃえるんです!

玄関では、トレイの上にアルコール消毒を置いておけば、たっぷり消毒してティッシュオフできて便利。

メイク台に置いているティッシュにケースをかぶせれば、普段遣いするアクセサリーを置いておくのにぴったりな場所に!

食卓なら調味料を載せるのにもちょうどいいし、机なら筆記具を置いておけます。

ティッシュ自体の生活感をなくしてくれる上に、周りのごちゃつきやすいアイテムまでトレイの上にすっきり納めてくれて一石二鳥。

袋ティッシュで省スペースに

ecoroofを開けるとこんな感じ。

普通のティッシュケースは箱ティッシュ用ですが、ecoroofなら袋入りのティッシュを使えます。

袋入りのティッシュなら、買って帰るときやストックしておく時も省スペースで済むし、箱よりゴミも少なく済むのが嬉しい。

ディテールが至れり尽くせり

すごいのはトレイだけじゃありません。

取り出し口がサイドに空いているので、高いところにケースを置いておいてもティッシュをサッと引き出せます。

ティッシュの置き場所に自由度が増しちゃいます。

底蓋にあいた穴に指を入れれば簡単に中身の交換ができたり、滑り止め付きで使っている最中に横滑りしなかったりとディテールに拘りが見えます。

底蓋もしっかりはまるので、ティッシュとケースが分離せず移動も楽ちん。

細かいところに気が利いていて、使うほど気に入ってきます。

箱ティッシュは入らないんだ

ecoroofはコンパクトなので箱のティッシュをそのまま入れることはできません。

袋ティッシュを詰め替えてくださいね。

おうちのどこでも役に立つな

ティッシュにこのケースを付ければ、ティッシュ自体の生活感も消せて周りのごちゃつきもスッキリ!

ideacoのecoroofがおうち中の景色をさりげなく底上げしてくれました。

ideaco ecoroof[Amazon]

あわせて読みたい:


Ranking