26
1116

灯油を燃料にして使用する暖房器具、石油ストーブ。小型でもパワフルに燃焼し、電源がなくても使えるため、災害時用やキャンプ用としても重宝されているアイテム。最近は、インテリアの一つにもなるレトロでおしゃれなデザインも大人気!

石油ストーブは用途に合わせて選ぶのが大切ですが、アラジン・トヨトミ・コロナなどメーカーやサイズ・機能もさまざまで、どこに注目して選んでいいか悩んでしまいますよね。

今回は、石油ストーブの選び方を家電ジャーナリストの安蔵さんに解説いただきました。「すぐに暖まりたい方は反射式」など安蔵さんにお聞きした選び方のポイントを参考に、コスパに優れる&おしゃれなおすすめ小型石油ストーブを厳選して紹介します。

安蔵靖志(あんぞうやすし)さん

安蔵靖志(あんぞうやすし)さん
デジタル家電や生活家電に関連する記事を中心に執筆業を展開。また、家電のスペシャリストとしてテレビやラジオ、新聞、雑誌など各種のメディアにも出演。 一般財団法人 家電製品協会認定 家電製品総合アドバイザー(プラチナグレード)。

■ 目次

おしゃれで話題!石油ストーブが人気の理由

石油ストーブの選び方
・サイズの決め方
・あると便利な機能
・注意点

主要メーカー「アラジン」「トヨトミ」「コロナ」の特徴

小型石油ストーブおすすめ12選
・【対流式】コスパがよいおすすめ小型石油ストーブ
・【対流式】おしゃれなおすすめ小型石油ストーブ
・【反射式】コスパがよいおすすめ小型石油ストーブ
・【反射式】おしゃれなおすすめ小型石油ストーブ

おしゃれで話題!石油ストーブが人気の理由

「石油ファンヒーターと違って、石油ストーブは電源不要で使えるため、ガレージで作業するときなどに持ち運んで使えて便利です。

昔の電車にあったダルマストーブに通じるような、円筒形に近いシンプルなデザインが、レトロでおしゃれだと、支持されていますね。

昔ながらの直火の暖かさに触れたい方も石油ストーブを好みます」

加えて、熱効率に優れるというメリットも。そのため、特に寒冷地などで活用する場合が多いようです。

<石油ストーブが人気の理由>

①電源不要
②レトロでおしゃれ
③直火の暖かさに触れられる
④熱効率に優れる

ストーブの選び方

「選び方ときには、まず反射式か対流式かを決めましょう。次に対応畳数ですね」と安蔵さん。それに加えて機能やデザインにも注目するとよいでしょう。

■反射式or対流式

・反射式
反射式ストーブの画像
▲反射式の石油ストーブ:主に長方形の形状

反射式は、前方に熱を放出します。空間全体を暖めるよりも、部屋の一部分を暖めるのに向いています。部屋の壁際など隅に置いて使用するのが主。対流式より安価。

「反射式は使い勝手の良さが魅力。前方にいる人やものを直接、暖めます。帰宅してすぐに暖まりたい方や、脱衣所のヒートショック対策に使いたい方におすすめ」

・対流式
対流式ストーブの画像
▲対流式石油ストーブ:主に煙突のような縦長の形状

対流式は、上方向に熱を放出します。空間全体を暖めるのが得意で、部屋の中心に置いて使用するのが主。反射式より高価。

「おしゃれでレトロなデザイン性で対流式は人気ですね。テント全体を暖める用途にも向いているので、アウトドア用としても人気が高いです。コンパクトでも暖房出力は大きいのが特徴」

■サイズの決め方

石油ストーブの商品説明には、暖めるのに最適な空間の広さの目安である「適応畳数」が記載されています。木造住宅の方が鉄筋コンクリートに比べると隙間が多く、暖気が逃げやすいため、大体2~3畳分狭く設定されています。

「使いたい空間よりも適応畳数が少ないものを選ぶと、思うように暖まらない可能性があります。

対流式の場合は、シーリングファンやサーキュレーターなどを組み合わせて使用すれば、ある程度、寒さをカバーできるでしょう。

レトロなシーリングファン付きの照明を組み合わせれば、暖かさを保持しながら、よりお洒落な空間をつくれるかもしれませんよ」

▼コスパに優れて人気! アイリスオーヤマのサーキュレーター

▼レトロなデザインが人気! JAVALO ELFのシーリングファン付き照明

■あると便利な機能

安全性を重視するなら、地震の際に自動で消火する「耐震自動消火」や消し忘れを防止する「自動消火タイマー」などの機能付きのものがおすすめ。

石油ストーブのいやなニオイを防止する「ニオイカット」機能が搭載されているモデルもあるので、気になる方はチェックするとよいでしょう。

「お子さんやペットがいるご家庭であれば、安全性を重視して自動消火機能はあるといいですね。

防災用途なら乾電池やマッチが不要で点火できるモデルもおすすめ。乾電池は、しばらくおいておくと液漏れする場合があります。

マッチやチャッカマンで着火するのもよいですが、それよりもスイッチひとつで着火できるタイプの方がいざというときにも安心」

■注意点

「持ち運べるとは言っても、基本的には車に積んで持ち運ぶことは想定されていないと思います。安全性を考慮して、注意書きに従った方がよいでしょう。

また、中には使用禁止のマンションもあるので購入の際には規約などの確認が必要です。

石油を燃焼させて使うものなので、一酸化炭素中毒を防止するため、定期的に換気はしましょう」

小さいお子様やペットがいる方は、直接触れて火傷をしないように、ストーブを囲う安全ガードなどを利用するのもおすすめですよ。

▼人気のアイリスオーヤマのストーブガード

主要メーカー「トヨトミ」「コロナ」「アラジン」の特徴

・トヨトミ

株式会社トヨトミは愛知県に本社を置く、暖房器具・空調機器メーカーの大手。レトロかわいい対流式の石油ストーブの種類が豊富。価格はリーズナブル。

・コロナ

石油ストーブや石油ファンヒーターなど暖房器具をメインに製造を行う国産のメーカー。反射式の種類が多く、お求めやすい価格で人気。燃焼性に優れるモデルが多いのも特徴。

・アラジン

イギリス生まれの、青い炎で燃える「ブルーフレーム」シリーズは、1930年代から現在に至るまで人気の商品。クラシックなフォルムを好む方におすすめ。

「トヨトミもコロナは品揃えが豊富で選びやすいのが特徴。アラジンは価格が高いですが、独自のデザイン性で支持を獲得しています」

小型石油ストーブおすすめ12選

■【対流式】コスパがよいおすすめ小型石油ストーブ

・トヨトミ 対流形石油ストーブ RB-2500(W)

トヨトミの対流式ストーブ。炎の輪が7色に輝くガラスコーティングの円筒を採用しており、かわいいモデルのため女性にも人気の一台。

火力を調節する幅が広く、低燃費で運転できるのも魅力。電子点火方式で、本体のツマミを回すだけで簡単に点火できて、使いやすいですよ。

「ニオイセーブ消化」搭載で、灯油のニオイを抑えてくれるのもうれしいポイント。油がこぼれにくい『2重タンク構造』採用で、万が一の転倒のときにも安心!」

サイズ 388×388×474.5mm
重さ 約6.2kg
タンク容量 4.9L
適応畳数(コンクリート/木造) 9畳/7畳
燃焼時間(h) 20.2〜40.2

・トヨトミ 対流型石油ストーブ RL-251(G)

ランタン調のデザインがレトロかわいい対流式の石油ストーブ。

ダークグリーンはどのインテリアにもなじみやすいカラー。シンプルな部屋に置けばアクセントになりおしゃれです。

揺れや衝撃を感知し自動消火する「耐震自動消火機能」搭載。白熱電球ほどの明るさの40Wで光るため、停電などの災害時にも便利。

同じトヨトミ製品のRB-250より価格は上ですが、1kg以上軽いので持ち運びに向いていますよ。

サイズ 388×388×486
重さ 6.2kg
タンク容量 4.9L
適応畳数(コンクリート/木造) 9畳/7畳
燃焼時間(h) 約20.2〜40.2

・new アルパカストーブ コンパクト TS-77JS-C

コンパクトでありながら強い火力をもつのが魅力の一台。とくにキャンパーから大人気で秋冬には売り切れ必至。価格も比較的にリーズナブルです。

アウトドア映えするかわいい見た目も素敵。天板の上に鍋を置いてスープを作るなど、調理用として活用するのもおすすめ。本体の重さは6.6kgと軽いため、持ち運びやすいですよ。

油量計はガソリンメーターのようなデザインで残量が確認しやすい点や、乾電池不要で使える点はうれしいポイント。

サイズ 350×350×405mm
重さ 約6.6kg
タンク容量 3.7L
適応畳数(コンクリート/木造)
燃焼時間(h) 約10

・コロナ 石油ストーブ SL-5122-W

コロナ定番の対流式石油ストーブ。シンプルで洗練されたホワイトカラーのフォルムは、流行に左右されないため、違和感なく部屋になじみ続けてくれます。

リーズナブルでありながら、暖房性能に非常に優れるのも魅力。リビングなど広い部屋も360°一台でしっかり暖めます。タンク容量は6Lと大きく、頻繁に給油をせずに済むので楽。室内の据え置き用にもおすすめ。

サイズが大きいため、車での持ち運びでは場所を取りますが、冷え込みが激しい冬のキャンプでも暖かく過ごせますよ。

サイズ 460×460×553mm
重さ 9.9kg
タンク容量 6L
適応畳数(コンクリート/木造) 18畳/13畳
燃焼時間(h)

■【対流式】おしゃれなおすすめ小型石油ストーブ

・アラジン ブルーフレームヒーター BF-3911(G)

1930年代より多くの人から愛され続けているブルーフレームヒーター。中心部のガラス窓から青い炎を眺められるのが最大の特徴。ぼーっと眺めているだけで癒されますよ。

円筒形のクラシックなデザインは、映画のワンシーンにもなじむような、おしゃれな佇まい。和室、洋室を問わずマッチします。

本体はスリムなため、狭い空間でも置きやすいのが魅力。着火までが早く、ニオイが抑えられているのもうれしいポイント。

構造がシンプルでメンテナンスもしやすく、長年愛用したい方にもおすすめ。

サイズ 388×405×551mm
重さ 8.5kg
タンク容量 4.1L
適応畳数(コンクリート/木造) 10畳/7畳
燃焼時間(h) 15

・アラジン ブルーフレームヒーター BF3912(K)

ブラックカラーでかっこいいフォルムのアラジンの対流式ストーブ。「Aladdin」のゴールド・エンブレムもおしゃれ。

同じアラジン製の「BF3911」より高価ですが、360度どの角度からでも美しい青い炎が見られるのが魅力。アウトドアのときに複数人で石油ストーブを囲うシーンにもぴったり。青い炎を眺めながら、仲間たちと深い話をしてみるのも、楽しいと思いますよ。

対震自動消火装置やニオイの抑制機能も搭載しています。スタイリッシュで機能的な石油ストーブがほしい方におすすめ。

サイズ 388×405×551mm
重さ 8.8kg
タンク容量 4.1L
適応畳数(コンクリート/木造) 10畳/木造7畳
燃焼時間(h) 15

・トヨトミ 対流形ストーブ RL-F2500(H)

アンティーク調のランタンのようなフォルムの対流式ストーブ。ダークグレーのフォルムに、優しくオレンジに光る炎が映えて素敵。

重さは6.2kgと軽量で、サイズもコンパクト。つり手があるので、気軽に移動させやすいです。タンク容量が4.9L多く、長時間使えるのも魅力。満タン状態で最大で40時間ほど使用可能。

ダイニングテーブルの側に置けば、足元までしっかりと暖めてくれますよ。寝室用であれば、夫婦のコミュニケーションを盛り上げる灯りとしても活躍が期待できる一台。

サイズ 388×388×485.7mm
重さ 6.2kg
タンク容量 4.9L
適応畳数(コンクリート/木造) 9畳/木造7畳
燃焼時間(h)

■【反射式】コスパがよいおすすめ小型石油ストーブ

・コロナ ポータブル石油ストーブ RX-22YA(HD)

Amazonベストセラー1位獲得! コスパと機能性に優れる反射式ストーブ。

操作パネルが見やすく、火力調節も細かく設定できます。「ニオイカット消火」搭載で、ニオイの原因である未燃焼ガスを燃やしきることで、いやなニオイを削減。「対震自動消火装置」もついているので、災害用にも向いています。

給油時に手が灯油で汚れない「汚れま栓」を採用。給油タンクがしっかりロックされているかも、カラーサインで確認しやすいです。

細部まで配慮したつくりで使いやすいため、反射式の最初の一台にもおすすめですよ。

サイズ 452×324×475mm
重さ 7.4kg
タンク容量 3.7L
適応畳数(コンクリート/木造) 8畳/6畳
燃焼時間(h) 約17

・コロナ 石油ストーブ SX-2421Y-S

Image: Amazon.co.jp

リーズナブルで使いやすい、コロナの反射式石油ストーブ。

耐熱コーディングの燃焼リングを採用しており、強力な遠赤外線を放射。コンクリートは9畳まで対応で、小型でありながら部屋を暖める性能に優れます。

気化した灯油と空気を、効率よく燃焼させる仕様。火力を下げたときのいやなニオイが抑えられているのはうれしいポイント。

「ポジションマーク」付きのダイヤルで、細かい火力調整がしやすいのも特長。緊急時に消しやすいように、ボタンの表面には凸凹加工が施してあります。

サイズ 452×324×510mm
重さ 7.6kg
タンク容量 4.0L
適応畳数(コンクリート/木造) 9畳/7畳
燃焼時間(h)

・トヨトミ 石油ストーブ RS-H29M(W)

コンパクトで高火力なのが特長の反射式の石油ストーブ。

幅312mmとスリムなデザインで、キッチンなど狭いスペースにも置きやすいです。同社の幅586mmの製品と比較しても、火力は同程度。

キャリングハンドル付きなので、持ち運びのしやすさも◎。「でるでる芯」搭載で、芯が劣化したらつまみを操作するだけで火力を回復できるのは魅力。

芯を交換する必要がなく、最後まで使えるので長年愛用することも可能。

サイズ 312×356×460mm
重さ 約7.5kg
タンク容量 3.6L
適応畳数(コンクリート/木造) 10畳/8畳
燃焼時間(h)

・トヨトミ 石油ストーブ RS-G240(W)

Image: 楽天

ハンドルを1~2回まわせば点火できる、業界初の電池いらずの反射式ストーブ。電池・マッチ・コンセントが不要なので、停電などの災害時には重宝する一台。電池漏れの心配をしなくてよいのはうれしいポイント。

トヨトミ独自構造の「こぼれま栓」という逆止弁を搭載しており、タンクを倒しても灯油がこぼれにくく安心。ニオイの発生を抑える消臭リング採用で、ニオイ対策もばっちり。

手回しで点火するという体験自体が貴重で楽しいですよ。アウトドアに持っていけば雰囲気を盛り上げるちょっとしたスパイスにもなるかもしれません。

サイズ 428×315×453mm
重さ 7.5kg
タンク容量 3.6L
適応畳数(コンクリート/木造) 9畳/6畳
燃焼時間(h) 15.8〜18.6

■【反射式】おしゃれなおすすめ小型石油ストーブ

・アラジン 切タイマー付 石油ストーブ CAP-U288G

Image: 楽天

レトロな佇まいで、アラジングリーンがおしゃれな反射式ストーブ。部屋に置けばクラシックで落ち着いた雰囲気を演出します。

3・5・8時間の3種類のタイマーを設定できるのが特徴。時間が来たら自動で消火します。寝る前につい消し忘れてしまう方には安心な機能ですね。

コンパクトなサイズですが、火力はパワフル。対震自動消火機能も搭載しています。
機能性とデザインを兼ね備えた一台。

サイズ 345×327×496mm
重さ 7.9kg
タンク容量 4.4L
適応畳数(コンクリート/木造) 10畳/8畳
燃焼時間(h)

合わせて読みたい:


Ranking