「部屋とはこうでなければならない」という固定観念に縛られず、リノベやDIYを活用して、変化のある暮らしを楽しむROOMIEスタッフたち。フルリノベされたこだわりのマンションで暮らすライターのoh!gaさんもその一人です。
そんなoh!gaさんが今考えているのは、テレビに縛られない“新しいリビングのあり方”について。
置かれた瞬間、その空間の主役となってしまうテレビを基準とした従来のリビングスタイルから脱却するために、oh!gaさんはあるものを取り入れたようです。
これが新しいリビングの主役?
oh!gaさん宅のリビングを覗いてみると、本来ならテレビが鎮座しているであろう場所に、高級スピーカーのような見た目のものが置かれています。
実はこれ、LGの「HU85LS」という超短焦点4Kレーザープロジェクターなんです。
まず注目したいのが一般的なプロジェクターとは異なる、本体からレンズが突き出さないデザイン。
この「HU85LS」のレンズは本体の天井部にあるくぼみの中に埋め込まれており、上から覗き込まない限りほとんど見えないようなつくりになっています。
また、前面のスピーカーを覆うグレーのカバーには、デンマークの高級テキスタイルブランドであるクヴァドラ社の素材を採用するというこだわりも。
そうして生まれたシンプルかつ上品なデザインは、置くものの色合いやかたちに統一感を持たせているoh!gaさん宅のリビングにうまく溶け込んでいます。
「HU85LS」を導入したことで、リビングの見え方が大きく変わったとoh!gaさんは語ります。
「まずは、今までになかった解放感! 見えている壁の面積が増えたことで、部屋がかなり広くなったように感じます。
テレビって意外と圧迫感があったんだなと改めて気づかされましたね。テレビ以外のインテリアは背の低いもので統一するようにしていたので、これを置くことで最後のピースがハマった感じがしました」
プロジェクターとしても超一流なんです
とはいえ気になるのは、こんな壁の近くにプロジェクターを置いてきちんと映像が投影されるのか? ということ。一般的なプロジェクターは投影する壁やスクリーンと本体との距離を2~3mほど離さなければなりません。
しかし、「HU85LS」はLGが誇る“超短焦点”のプロジェクター。なんと、壁から約5~18cmの場所に設置できれば、90~120インチの大画面を映し出すことを可能とします。
本体のほぼ真上に迫力の大画面が表示される体験は、oh!gaさんにとってはかなり新鮮だったようで。
「ありえないような角度で映し出される大きな画角に、とにかく驚きつつも感動しました。キャンプなどで使用しているモバイルプロジェクターでは絶対にできないことなので……。
それ以外に、コードの配線などを気にせずにいられるのもうれしかったです。普通のプロジェクターは、壁だけじゃなく電源からも離れた場所で起動させる分、コードの取り回しが面倒なんですよね」
この大画面で映し出されるのは、4k解像度と2700ルーメンの明るさが組み合わさることで生まれた、明瞭かつダイナミックな映像美。また、R(レッド)G(グリーン)B(ブルー)を、それぞれ発色するLG独自の3chのレーザーによって、鮮やかな映像表現を実現します。
生活のなかで楽しむoh!gaさんは、「昼も夜も関係なく鮮やかな映像が映るので、テレビがなくても全然困らなかった」と話します。
リビングをまるで映画館のような空間に変えてくれる「HU85LS」が1台あれば、毎日のおうち時間がより上質なものへと変わっていくことでしょう。
コンテンツも盛りだくさん
「HU85LS」にはWebOSが搭載されており、Wi-Fiに接続することで、ウェブブラウジングや各種ストリーミングサービスを手軽に楽しむことができます(もちろん有線LANにも対応)。
「いつもはテレビで観ていたNetflixの映画も、これ1台だけで再生できるのが嬉しかったです。本当にこれはプロジェクターなのか? と思いたくなりますね(笑)。
用意されたストリーミングサービスをいくつか契約しておけば、リビングで流せる映画のラインナップはスゴいことになりそうなので、年末年始も間違いなく活躍しそうです」
とoh!gaさんは語りますが、外部機器に頼らず、コンテンツの再生をプロジェクター1台で叶える快適さは言うに及ばず。
Wi-Fiを利用した機能は他にもあり、スマホとのワイヤレス接続もそのひとつ。
スマホで撮影した写真や動画をそのままプロジェクターで投影することができるため、家族や友人との思い出などを大画面で共有することが可能に。投影するのを仕事の資料に変えれば、ビジネスにも役立ちそうです。
接続設定やストリーミングサービスの選択を手元で行うリモコンにも一工夫されていますよ。
「マジックライティングリモコン」という名の通り、リモコンに設置された各種ボタンがぼんやりと点灯。暗い中での操作を想定したプロジェクターだからこそ、視認性を助けるLGの細やかな配慮が光ります。
新しいリビングスタイルはLGのプロジェクターから
こうして、oh!gaさんが思い描く“テレビに縛られることのない新しいリビングスタイル”を叶えた「HU85LS」。
たった1台でマルチな役割を持ちつつも、部屋の景観はシンプルなままでいさせてくれることを考えてみると、おうち時間が増えている今の暮らしにフィットする存在だと思えてきます。
70万円前後という価格は決して安くはありませんが、リビングで過ごす時間をもっと豊かにするために、テレビや動画、思い出の写真を大画面でより美しく堪能できるだけではなく、リモートワークにも使っていけそう。
加えて、部屋のインテリアや広く見える空間を作ることができるといった幅広いメリットも鑑みると、むしろ賢い買い物と言えそうです。
家電によって作られたスタンダードが、より進化した家電によって更新されようとしている。このロマン、あなたも追い求めてみませんか?
Sponsored By LGエレクトロニクス・ジャパン
Photographed by Kenya Chiba