人気連載「マイ定番スタイル」では、ROOMIEライターひとり当たり、毎月約4本ほどさまざまなジャンルのアイテムをレビューしています。
つまり、年間約48本に及ぶレビュー記事をご紹介しているわけですが、そんなROOMIEのライターたちが2020年一番買ってよかったアイテムって気になりませんか?
今回は「2020年にレビューしたアイテムの中で一番買ってよかったモノ vol.1」に引き続き、第二弾としてご紹介!
ライター・satoのベストバイは
エピキュリアン 「カッティングボード」
気に入ってLサイズも追加で購入しました。
昔から愛されるものが好きでまな板は「木!」と思っていたのですが、必ずしもそうでないなと思わせてくれたアイテムです。
記事はコチラ↓
ライター・かとパンのベストバイは
ワークマン「フリースサイドジッププルオーバー」
肌触りの良いフリース素材で着心地も抜群。コスパの良さが魅力!
記事はコチラ↓
ライター・SUMA-KIYOのベストバイは
DOSHISHA「ヘキサーボトル 800ml」
想像していた以上にクオリティの高い水筒でした。
特に、手に持ったときや置いたときに滑りにくい六角形のフォルム、真空ステンレスのコップが付属していること、それを栓部分の断熱に利用している点などなど……。
いままで、どこのメーカーも採用していなかった新しいアイデアが盛りだくさんで、サーモスとモンベルの独壇場だったアウトドア用水筒というジャンルにグッと食い込んだ逸品だったと思います。
記事はコチラ↓
ライター・sachaのベストバイは
ニトリ「5段階昇降テーブル」
ソファでもパソコン作業ができるのって、なんだかんだ言ってやはり便利でずっと置いています。
お茶を飲むのもローテーブルより飲みやすいですし……。
この昇降テーブルを迎えてからは、以前よりソファにいる時間が増えた気がします。
記事はコチラ↓
ライター・Kanroのベストバイは
シロカ「2WAY食器洗い乾燥機 SS-M151」
はっきり言って、もう食洗器のない生活には戻れません。分岐水栓の都合で一度は食洗器の設置を諦めましたが、タンク式なら工事不要で設置できました。
我が家と同じような理由で迷っている人には「圧倒的に買いです!」と伝えたいです。
記事はコチラ↓
ライター・Étoileのベストバイは
スタンレー「クラシック真空ボトル」

スタンレー「クラシック真空ボトル 1L」¥6,600(税込)※こちらの商品は現行のモデルと異なります。
クラシックボトルは石油ストーブの上にやかんを乗せ、沸騰したらすかさずボトルに移し、そのお湯でお茶を飲んだり湯たんぽに入れて温まったりしています。
お湯を沸かすためにガスを使うことはめっきりなくなりました。
記事はコチラ↓
あわせて読みたい: