15

さて、クリスマスと年末年始が差し迫ってきましたね。

おいしいのもがたくさん食べられるのは楽しみだけど、脳裏にちらつくのはカロリーや冬太り

安くて手に入りやすい、豆腐に頼る人も多いのでは? でも、豆腐ってそんなに量を食べれるものじゃないんですよね。

豆腐サラダや豆腐ハンバーグとか、簡単なレシピも少ないし、正直飽きる! でも、先日カルディで救世主を見つけちゃいました

豆腐1丁あれば

KALDY カルディ 豆腐一丁あれば 150円(税込)

その名も豆腐一丁あればなんとも意味深なタイトルのこちら、カルディオリジナルの商品です

味は2種類あって、「鶏そぼろきのこあん」と「かに風味の中華あん」、それぞれ税込150円とお手頃価格です。

さっそく豆腐も買ってきました。

買うときに木綿と絹ごしどっちにしよう? と、悩むところですが、食べ応えや腹持ち重視なら木綿、滑らかさや食べやすさ重視なら絹ごしがいいですね。

個人的には、きのこあんは木綿、中華あんには絹ごしが合うように思います

レンチンですぐ食べられる

作り方はとっても簡単で、レンジだけで簡単にできます

実際には湯煎でもできますが、レンジのほうが圧倒的に簡単です。

豆腐を湯煎するのって結構難易度高いですからね。

しっかり水を切った豆腐1丁を4等分に切ります、切ることで早く温まります。

豆腐の上にこのあんをかけちゃいます、思ったより具材がたっぷり!

とろみがあるので下に垂れないのが嬉しいですね。

そのあとラップをしてレンジで2分半温めます

たったこれだけなのでコツも何もないんですが、あえていうならお皿でしょうか。

深さのあるものの方が、ラップがくっつきません、ただ、レンチンすると水分が結構出ますね。

それが気になるなら2回に分けてもいいかもしれません。

まず豆腐だけで2分加熱し、一旦取り出して水分を捨て、そこにあんをかけて30秒ほど加熱すると水分が気になりません。

簡単に完成

5分もかからず、あっという間に簡単に完成しました

とはいえ、本当に1丁も食べられるのかなって思いますよね?

これは、まず1口目で「ウマっ!」と感動すること間違いなし

和風だけど味付けがしっかりしてるので、豆腐のクセも気になりません。

そぼろやきのこの食感もいいですね。

思わずバクバク食べちゃうので、一丁なんてあっという間です

これは実際に食べて体験してほしい。

中華あんはこんな感じの見た目です。

こちらもおいしかった、たけのこがたっぷり入っているので食感もいいです

ほのかにカニも風味も感じます、鶏そぼろの方に比べるとあっさり目の味付けですね。

食卓のもう1品としてもおすすめです

カロリーも低いから罪悪感なし

豆腐のカロリーも低いけど、このあんのカロリーも51kcalと74kcalと低い

罪悪感なくお腹いっぱいになれます。

値段も安いですし、すっかりファンになっちゃいました。

ご飯のお供としても優秀

豆腐に合うということは、ご飯にも合うに決まってる

鶏そぼろあんをご飯にかけてみましたが、これが最高に合うんです!

1袋あれば、ご飯3杯はいけますね、お箸が止まらないのでご注意ください。

食べすぎた次の日や、食卓のもう1品として、これは常にストックしておきたいですね

ぜひカルディに足を運んだ際にはチェックしてみてくださいね

カルディ 豆腐一丁あれば 鶏そぼろきのこあん

カルディ 豆腐一丁あれば かに風味の中華あん

あわせて読みたい:


Ranking