カレーや焼き菓子など、食べ物も人気の無印良品。実は調味料も売られているのはご存知でしょうか?
その中でも、食卓に欠かせないほど病みつきになっているアイテムがあるんです。
いつもストックしてます
それがすりおろし玉ねぎと和風だしの香りがたまらない「たまねぎのドレッシング」。
ドレッシングは4種類ありますが、その中でもこちらが一番のお気に入り。
サラダはもちろん調味料としても万能なので、何度買ったか分からないほどリピートしてますよ。
野菜のおいしさが引き立つ
まずはシンプルに、野菜と一緒に。玉ねぎの甘さと食感を楽しめます。
原材料はなじみのあるものばかりですが、すっぱすぎずしょっぱすぎずの配合が絶妙。
主張が強すぎないので、トマトなど糖度の高いものも、苦みのある葉物野菜もなんでもよく合います。
季節の野菜をもりもり食べられちゃいますよ。
味付けが一瞬で決まる
そのままかけるだけでなく、作り置きにも活躍します。
適当な大きさに切ったパプリカをレンジでチン。
あとはドレッシングをお好みの量かけるだけであっという間に一品完成です。
ちょっと野菜が足りないときや、お弁当のすきま埋め&彩りにも重宝しますよ。
誰が作っても約束された味で仕上がるのもポイントです。
時間をおくと、野菜からでた水分となじんでより旨味がアップ。翌日以降も楽しめるちょっとお得な使い方です。
あまり野菜も有効活用
鍋や煮物に欠かせないダイコン。厚めに剥いた皮も無駄なく活かしたいですよね。
我が家では、網の上で1.2日干してから適当な幅に切ってドレッシングに漬け込んでいます。
つけてから一晩ほどで食べごろです。干し具合は、なめし皮のような質感になった頃がベストタイミング。
しっとりだけどポリポリの食感が癖になりますよ。
160mlの小さめサイズ
ミニボトルなので冷蔵庫で場所を取らず、気軽にいろんな味を試しやすいのもうれしいところ。
2人暮らしでも、新鮮なうちに無理なく使い切れます。
ただ、ヘビーユーザーとしてはちょっと容量が物足りないので、お得な大容量サイズもあればいいのにな、と常々思っています。
料理のレパートリーが広がる
普段はオイスターソースで中華風にすることが多いチンゲン菜と豚肉炒めも、ドレッシングならさっぱり爽やかな仕上がりに。
加熱しすぎると風味が飛んでしまうように感じるので、最後にさっとかけるのがポイントです。
だしが入っているので、豆腐や焼き魚など和の食材とも相性抜群。
いつもの調味料の代わりに使ってみると、意外なおいしさに出会えますよ。
たまねぎのドレッシング 160ml[無印良品]
あわせて読みたい: