14

家電の稼働音って気になりますよね。特にパン生地を「こねる」ときの音がうるさいという購入者さんのレビューをよく見かけます。たとえば、夜中にタイマーをセットした場合、まだ睡眠が深い時間に目覚まし時計よりも先にうるさい音が聞こえてきたら……たまらないですよね。

今回は、プロとしてホームベーカリーを取り扱う管理栄養士の監修のもと、稼働音の原因や対策を解説し、静音性が高い製品をご紹介していきます。ぜひご参考になさってください。

井澤あやかさんのイメージ

井澤綾華(いざわあやか)さん
2児の母。管理栄養士の資格を活かし料理研究家をする農家の嫁。農業にも参画。
大人5人、子ども2人で多世代同居中。

■ 目次

ホームベーカリーの音量の特徴

音が静かなホームベーカリーの選び方
– 音が静かなメーカーはどこ?
– 静音性と一緒に考えたい容量

集合住宅等でも気にせず使える!静音性の高いホームベーカリー8選
– 1人暮らし向け:0.5~1斤用のホームベーカリー
– 家族向け:2斤用のホームベーカリー

まとめ

ホームベーカリーの音量の特徴

Image: Amazon.co.jp

静かなホームベーカリーを選ぶときに、まず理解しておきたいのは、多くのホームベーカリーがパン以外にも、さまざまな調理ができ、その調理の種類によっては音量が異なることです。

たとえば、ピザ生地、おもち、ジャム、バター、チーズ、ヨーグルト、生パスタ、蕎麦、うどん、焼き芋、生キャラメルなどが作れるホームベーカリーも多くあり、調理によって音量が異なることが考えられます。

また、パンは食パンをはじめロールパン、フランスパン、レーズンパン、米粉パン(小麦粉アレルギー対応)などが作れますが、パンの種類によっても多少は音量が異なる可能性があります。

これらを理解したうえで、さらなる選び方のポイントなどを見ていきましょう。

音が静かなホームベーカリーの選び方

・音が静かなメーカーはどこ?

●パナソニック
静音性の高いホームベーカリーが数多くあります。それらの製品は振動音が小さくなるように特別に設計されていますので、静音性を求める場合はぜひチェックしてみましょう。また、「静音性が高い」とは明記されていない製品でも他社のホームベーカリーと比較して静音性は高いようです。

●シロカ
マナーモードを搭載したホームベーカリーが数多くあります。このマナーモードは、操作音に加え焼き上がりのブザー、具材の投入タイミングのブザーなどもオフにすることができますので、夜間や早朝の使用や、小さいお子様がお昼寝中のときなどにも安心して使うことができます。

●その他メーカー
メーカーを問わず、製品によっては振動音を示すdb(デシベル)が明記されていることもありますので、製品の説明文をチェックしてみましょう。

・静音性と一緒に考えたい容量
ホームベーカリーには「容量」があり、「1斤」と「2斤」が主流ですが、容量によって音量が異なるということは考えにくいでしょう。そのため、静音性と容量は切り離して「一回あたりに何人がどれくらい食べるか?」を基準に考えてみることをおすすめします。

たとえば、一人暮らしや夫婦二人暮らしなどであれば、「1斤」で十分という場合が多いでしょう。一方で、家族が少なくても毎朝パンを食べるので作り置きをしたいというご家庭や、育ち盛りのお子さんがいる3~4人くらいのファミリー層であれば2斤がおすすめです。

ご家族の人数 容量(斤)
1~2人 1斤
3人以上 2斤

【ワンポイントアドバイス!】ホームベーカリーの騒音対策のコツ

ホームベーカリーはいろいろなメニューが作れるので便利ですが、振動音も気になりますよね。

ホームベーカリーの騒音対策としては、静音性が高いホームベーカリーを選びつつ、防振マットを下に敷くことをオススメします。

ファミリーならお子様のために床に敷いているジョイントマットやフロアマットを流用してもいいでしょう。あるいは、使用していない玄関マットがあればそれを使うのもアリですね。

集合住宅等でも気にせず使える!静音性の高いホームベーカリー8選

編集部がオススメしたい商品をピックアップしました。

なお、各商品に記載した「静音性」の星取表(★の評価)は、メーカーの製品カタログやAmazonなどの通販サイトのレビューを参考にした独自の5段階評価となります。

一人暮らし向け:0.5~1斤用のホームベーカリー

パナソニック ホームベーカリー ビストロ SD-MDX4

Image: Amazon.co.jp

パナソニックのホームベーカリーの最上位モデル。静音性の高さが評判で、「近くで作業していても気にならない」「就寝時に焼いても気にならない」というような口コミも多いです。高額ですが、高性能で高機能。予算に余裕がある人にはおすすめの一台。

独自プログラム「3D匠ねり×Wセンシング発酵」搭載で、一年中安定してふっくらしたパンをつくりたい人にもおすすめ。

43種類の豊富な自動メニューを搭載。しっとりときめ細くソフトな生食パンを焼ける「リッチ・パン・ド・ミコース」や、「低糖質パンコース」を搭載しているのが大きな特長。幅広いメニューをつくりたい人にもぴったり。

具材自動投入やイースト自動投入機能搭載で、最適なタイミングで自動で具材やイーストを投入してくれるので、パン作りがラクに。

容量:一斤
静音性:★★★★★

パナソニック ホームベーカリー SD-MDX102

Image: Amazon.co.jp

「動いているかわからないほど静か」というような口コミが多い一台。

先ほど紹介した「SD-MDX4」の型落ちモデルで、機能で劣る面もありますがホームベーカリーの中では高性能で高機能。ある程度予算を抑えたい人におすすめ。

41種類の豊富なメニューを搭載していますが、「SD-MDX4」よりは2種類少ないです。「リッチ・パン・ド・ミコース」「低糖質パンコース」がなくてもよいならおすすめ。「リッチ・パン・ド・ミコース」ほどのきめの細かさはでませんが、生食パン自体は焼けますよ。

本体のカラーはブラックだけでなく、「SD-MDX4」にはないホワイトも選べるのは魅力。

容量:一斤
静音性:★★★★★

象印 ホームベーカリー1斤用 BB-ST10-WA

Image: Amazon.co.jp

音がとても静かと評判。便利な機能を多く搭載していながら、価格はお手頃です。

搭載されているパンコースは26種類。強力粉よりも安く買いやすい「薄力粉」でもパンが焼けるのは大きな特長。耳をカリッとかために焼く「ハード」コースを搭載。

神戸の食パン専門店「地蔵屋」監修のメニュー搭載で、しっとりとリッチな味わいのパンを焼くことが可能。イーストや具材自動投入機能付きで、イーストを入れる容器は取り外して丸洗い可能なので、お手入れもラク。

底面に2つのヒーターを搭載した「底面加熱ダブルヒーター」採用で、パン生地をふっくら膨らませて、耳までやわらかく焼き上げますよ。

容量:1斤
静音性:★★★★★

象印 パンくらぶ ホームベーカリー BB-HE10

Image: Amazon.co.jp

低価格で機能がシンプルで、コスパ重視の人におすすめ。静音性が高く、寝ている間も静かで使いやすいと評判。イースト・具材自動投入機能は付いていません。

メニューは12種類で、残りごはんでパンを焼ける「ごはん入りパンコース」や果物を使ったジャムをつくれる「ジャムコース」を搭載。焼き色は「ふつう」「うすい」の2パターンから選べます。

テーブルやワゴンの上に置きやすいコンパクトサイズが特長。ハンドル付きで持ち運びもしやすいです。

容量:1斤
静音性:★★★★★

エムケー精工 ふっくらパン屋さん(ホームベーカリー1.5斤タイプ) HBK-152

Image: Amazon.co.jp

振動音が静かで、テレビの音を妨げずに使いやすいと評判。1斤・1.5斤を焼けるのが特長で、価格も比較的お手頃。

「ねり」「焼き」「発酵」の工程を単独で行えるモードを搭載。速度や温度を3段階から選べるため、自分好みのパンに調整しやすいです。最長16時間のタイマー付き。

32メニュー搭載。焼き芋コース「ほっくり焼き芋」「蜜甘焼き芋」の2種類を搭載。焼き芋屋さんクオリティの甘い焼き芋が手軽につくれます。「塩麴パン」「ヨーグルト」を作れるコースも搭載。

容量:1.5斤
静音性:★★★★☆

家族向け:~2斤用のホームベーカリー

パナソニック ホームベーカリー SD-BMT2000-W

Image: Amazon.co.jp

現在生産されているパナソニックのモデルで2斤焼けるのはこれだけ。びっくりするくらい静かと評判の一台。やや高額ですが、静音性重視で2斤モデルがほしい人にはおすすめ。

40種類のオートメニューを搭載。人気の「パン ・ド・ミ」を、中の食感は、もちもちやふんわりに調整できます。わずか80分でパンを焼けるメニューがあるのも魅力。

おもちが一斤つくれるので、お正月に活躍することも期待できます。イースト自動投入や具材自動投入機能付きで利便性にも優れます。

容量:2斤
静音性:★★★★★

シロカ ホームベーカリー SHB-712

Image: Amazon.co.jp

シリーズ累計130万台突破の人気のホームベーカリー。マナーモード搭載で、操作音や、焼き上がり・具入れのブザー音を消せるのが魅力。

1斤・1.5斤・2斤から選んで焼けるので、一人暮らし用から大人数用まで幅広い用途で使えます。ヨーグルト、バターに加えて、温度管理の難しいチーズがつくれるのも魅力。

イースト・具材の自動投入機能は付いていませんが、価格は比較的お手頃。

容量:2斤
静音性:★★★★☆

アイリスオーヤマ ホームベーカリー ブラック IBM-020-B

Image: Amazon.co.jp

音はある程度出ますが、うるさいほどでもないというような口コミが多いです。ある程度音が出ても、価格の安さを重視する人にはおすすめ。

1斤・2斤に対応。つくれるメニューはピザ生地やジャム、もちなど19種類。焼き色はうすい・こい・ふつうから選択可能。ドライイースト機能や具材自動投入はなし。安いけどおいしく焼けると評判で、コスパ重視の人にはおすすめ。

容量:2斤
静音性:★★★☆☆

まとめ

いざ、静音性が高いホームベーカリーを探すとなるとメーカーや商品は限られてきますが、冒頭でお伝えしたように、防振マットやジョイントマットなどを敷けば、ある程度の騒音対策ができます。静音性が高い製品と騒音対策で安心のパン作りをぜひ楽しんでください。

Ranking