今月は3連休もあり、キャンプに出かけた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
キャンプ場に行くと、他の人が使っているさまざまなギアを目にするので、どんどんギアを買い足したくなるんですよね。
そこで今回はROOMIEで今月紹介した「アウトドアギア」の中から、3つピックアップしてご紹介します!
少人数キャンプで使いたい約1.5万円のタープ
TERRA NOVA(テラノバ)の「Competition Tarp2」。
テラノバはイギリスに本社がある、20年以上の歴史を持つ老舗アウトドアブランドです。
有名アウトドアブランドが展開しているタープは、高いものだと3万円を超えるものも多いですが、「Competition Tarp2」は、定価で15,800円(税抜)という価格。
ものすごく安いわけではないかもしれませんが、私が持ってるものは旧モデルなので、その分値段も下がっているんです。
現在では、販売しているお店が少ないものの、大体1万円前後まで値下がりしていますよ。もし見つけたら、即買いした方がいいほどお得です!
サイズも約2.9m X 2.48mと大きすぎず、扱いやすいので気軽に持ち運べますよ。
詳しくはコチラ↓
コールマンのフォールディングチェア
ロースタイルでくつろげる、Coleman(コールマン)の「コンパクトフォールディングチェア」。
座面高約28cmの低さで、座り心地も◎です。フレームはアルミニウム製でアームレストは天然木、シートの素材はポリエステルという作りになっています。
きちんとしたテーブルでダイニングのように食事を楽しむなら、もう少し座面の高いチェアがいいでしょう。
このチェアは座面が低く、自宅のリビングのようにリラックスできます。
ソファのような感覚で、足を伸ばしてゆったりと景色を楽しむのに最適です。
詳しくはコチラ↓
ロゴスのプレミアムなチェア
ロゴス史上最高の質感・デザイン性にこだわったギアが揃う、LOGOS PREMIUM LINE。
そこに属するのがグランベーシックシリーズで、今回買ったのは「グランベーシック モダンチェア」というもの。
実はロゴスがはじめて「プレミアム」というワードを使用したチェアを復刻したものになっていて、派手すぎないカラーリングが特徴的です。
座り心地は安定感たっぷりなうえに腕を乗せる部分が木材なので、座るとどこか“家具”っぽい感覚もあります。
思いっきり後ろにのけぞっても、グラつくことは一切なし!
安いチェアだと後ろに体重をかけたときに倒れそうになるんですよね。この安定感・包容力、プレミアムだ……。
詳しくはコチラ↓
あわせて読みたい: