バッグやデスクの上、整理できていますか?
ケースに入れてるつもりだけど、ごちゃごちゃで、必要なものが見つからない、なんてバッグの中あるあるですね。
そんな悩みをスッキリ解決してくれる救世主が無印良品から登場しました。
整理収納コンサルタント目線で見ても、コレ、かなりおすすめです。
無印良品「新型パスポートケース」
パスポートケース自体は以前からあって、過去にも紹介しましたが、新作はさらに大容量になったんです。
その厚み、3.5cm。
これだけ厚みがあるとたっぷり入れられそうですよね。
全体のサイズは約22.5×12×3.5cmとバッグにも入るサイズです。
中はバインダー式に
中はバインダー式になっています。
左にポケットがひとつとペンホルダー、ナイロン製のメッシュポーチだけのシンプルな作りです。
シンプルな分、自由度が高いんです。
ガジェット類を収納するならこのタイプが断然オススメ。
このメッシュポケットがまた優秀で、何が入ってるかがわかるだけじゃなく、かなり丈夫なのが特徴。
例えばハサミなんかも安心して入れられるので、ペンケースとして文具をまとめるのにもぴったりです。
使いやすいようにカスタマイズできる
バインダー式のいいところはカスタマイズできるところ。
ということで、専用の追加パーツも一緒に買いましたよ。
左から、メッシュケース(450円)、スライド式のケース3枚組(450円)、仕切り付きのポケットケース(250円)
これらを組み合わせればオリジナルの収納ケースができちゃいます。
これ、全部入ります
早速バッグの中のものを整理しようと思いますが、結論から言うとこれらが全部入ります。
文具や、かさばるモバイルバッテリー、念のための現金やハンドクリームまで、きれいに分類して収納できちゃうんです。
これだけあれば日常生活は困りませんよね。
きれいに分類して収納しちゃおう
メッシュケースには細々した文具や、イヤフォンなどを入れておくと便利です。
中身もわかりやすいんですよ。
本体左のポケットには手帳やモバイルバッテリーがぴったり。
スライド式のケースにはお札が入れられます、黒って、見えすぎず上品でいいですね。
小さなポケットには小さなものを、カード類もたっぷり入れられますよ。
これ1つで、バッグの中が見違えるようにスッキリします。
このままデスクに置いておくのもいいですね。
持ち手があるので、持ち運びもラクですし、入れ替えるのもスムーズに行えます。
ぜひ、カスタマイズして自分にぴったりの収納ケースを作ってみてください。
あわせて読みたい: