7

キャンプの醍醐味といっても過言ではないのが「キャンプ飯」。

とくに燻製をするのがたまらないんですよね。

昨今はさまざまな燻製アイテムが登場していますが、持ち運びやすくてながーく使えるヤツがあるんですよ。

ソト(SOTO) 「いぶし処 お手軽香房」

ソト(SOTO) 「いぶし処 お手軽香房」 3,000円(税込)

それがSOTOの「いぶし処 お手軽香房」!

ちょっとステッカー貼ったり使い込んでる感がすごくてすいません。

持ち運びやすい燻製器

ソト(SOTO) 「いぶし処 お手軽香房」折りたたむ

おそらく「燻製したいなー」って人が最初に目につく燻製器じゃないでしょうか。

なんと言っても価格が3,000円! しかも、畳んだ状態でぺったんこになるので、車のスキマなんかにも入れやすのが助かります。

買い換えようかな……でもサイズが大きくなるのも嫌だな……となんだかんだ使い続けています(笑)

組み立てると大容量

ソト(SOTO) 「いぶし処 お手軽香房」組み立て

組み立てると上下2段になっています。

ソト(SOTO) 「いぶし処 お手軽香房」組み立て 2段

強めの燻製が好きなら具材を下段に。

薄めがよければ、具材は上段に並べるとよいですよ〜。

折り畳める燻製器のなかでは大容量なので、4人くらいのキャンプでも活躍!

残念なところ:匂いがすごい

ソト(SOTO) 「いぶし処 お手軽香房」をスモーカー・タープケースに入れる

使い終わった燻製器をそのまま車に積んだりすると、車内に煙の匂いが充満してしまいます。

家に置くときも同様ですね。匂いがスゴいんですよ……。

なので、それを防ぐアイテムに「スモーカー・タープケース」なんてモノも。

屋外のタープなどに使われる分厚い生地を採用しているためか、匂いが全然漏れません。余裕あればご一緒にどうぞ。

煙と向き合う時間が楽しい

スモークチップ

入門としてはスモークチップで燻製するのがオススメ。15分くらいでできます。

直接火をつけず、フライパンなどの上で焦がして煙を出していきます。

注意点としては、火加減をちゃんと見ていないと焦げます。意外と忙しくなりますが、そこはご愛嬌!

ソト「スモーカー用 温度計」

とはいえ、どんな火加減が丁度いいかなんてわからないじゃないですか。そこはスモーカー用 温度計」なる便利アイテムでサポート。

コレとにらめっこしつつ、スモークチップなら80〜120℃の「熱燻ゲージ」を保てば、15分ほどで燻製完了!

家の中だとなかなかできない燻製ですが、SOTOの力を借りれば燻製機・温度計・チップの3点セットで4000円弱

次のキャンプやバーベキューの場では、煙とじっくり向き合ってみてはいかがでしょう。

※本記事は2019年12月2日の記事を再編集して掲載しています。

Text and Photographed by oh!ga

あわせて読みたい:


Ranking