アルコールストーブというアイテムを最近手に入れたので、それと一緒に使えるアイテムを探してたら気になる謳い文句が……。
風を通さず光は通すように作られた、炎を楽しむ「ウルトラライトアウトドアストーブ」。
そんな魔法のようなアイテムが気になりすぎて、手に入れちゃいました。
アルコールストーブとの相性抜群
こちらがMUNIEQ(ミュニーク)から販売されている、「X-MESH STOVE」のラージサイズ。
STOVEと名前がついてますが、火は出してくれませんのでこれとは別に火元は必要です。
端と端を爪で引っ掛けて丸めると、風防兼五徳になるという優れもの。
円の大きさは82㎜、72㎜、62㎜と3段階に調整可能ですし、2枚繋げればもっと大きくすることだってできます。
特に82mmだとアルコールストーブとの相性がよくて、市販品のほとんどがピッタリ入るサイズ。
なので、アルコールストーブとセットで使うのが個人的にオススメですよ。
スタッキングの邪魔にならない
厚さはたったの0.2mmで、14gという軽さはスタッキングの邪魔にもなりません。
マグカップに丸めて入れておいても重さが増えたことすら気づかないレベル。
クッカーにアルコールストーブとセットで入れておけば、五徳と風防をワンセットで持ち運べちゃいますよ。
気になるところ:意外とガタつく!?
個体差なのか分かりませんが、硬くて平らなところに置くと接地しない部分があるのが気になりました。
不安になるほどのガタつきではないけど、上に置く物によっては気を使っちゃうことも……。
100均で買ったコルク製のコースターに載せると安定度が増したので、土の上や砂地の上で使う方が合ってるかもしれません。
揺らぎを楽しむ
何と言っても「X-MESH STOVE」の醍醐味は炎の揺らぎを楽しめるところ。
「風を通さない」は言い過ぎかもしれませんが、風を通しにくいのは確か。
そのため、中の火は安定して燃えてくれるので炎の揺らぎをゆっくり楽しむことができますよ。
機能性も大事ですが、趣向性を楽しめるアイテムってあまりないですよね〜。揺らめく炎を見ながら、ゆっくり過ごす時間もたまにはどうですか?
あわせて読みたい: