コロナ渦で自宅ワークとなって半年。
しかし、家ではテレビなど誘惑もあるし、家に籠もりっきりもちょっと辛いし……。
アウトドアオフィス開業~
そんな籠もる生活を打破すべき、近くの公園でアウトドアオフィスを勝手に開業!そこで活躍しているのが、ゴールゼロのコンパクトパワー電源「YETI 200X」です。
我が家にはキャンプ用電源にジェネレーターもありますが、これは重く大きく音がうるさく、ガソリンを入れないといけないので取り扱いがちょっと面倒。その点、コレは家で充電でき取り扱いが簡単です。
なりよりとってもコンパクト! 187Whの大容量リチウムイオン電池を搭載しているのに、重さはたったの2.27キロ。
サイズもアイフォンXSを2つ並べたぐらいのタテヨコ幅で、持ち手もあり、持ち運びも楽チンです。
凹凸の少ない長方形のボックス型で、収納するときも場所をとりません。
気になる電源の持ちは……
本体にはACコンセントが1つ、USBコンセントが4つ、シガーソケットが1つ、6mmポートが1つと計7つの出力電源があり、1度に複数使用できます。
ACコンセントは最大120W出力に対応しているため、ノートパソコンやコンパクト冷蔵庫などパワーが必要な電化製品にも使用でき、公式ではフル充電時、ノートパソコンは4回充電可能。
我が家では夫婦2人で野外オフィスとして1日出かけていますが、パソコンやらファンやら使用しても、1日中コレ1つで十分電源は持ちます。
充電時間もクイック
このコンパクト電源の魅力のひとつは充電時間が早いこと。
電源が0%でも4時間ほどでフル充電でき、残量もパーセンテージでわかりやすく表示され、どれだけ電力が残っているのか一目でわかります。
いざという時にも役立つ
大雨や大雪で停電になった時はこれを使って灯りを確保したり、スマートフォンを充電できます。また、これからの季節はコレがあればコンパクトヒーターで暖を取ることも可能。
災害時だけでなく、家でホットプレートを使用するときなど電源と電化製品の距離があるときや、ベランダでBBQをするときコンパクト冷蔵庫や扇風機など電化製品が使え便利。
一家に1つあると頼りになるコンパクト電源!
これだけコンパクトだと持ち運びも簡単だからカフェで仕事をするときでも何処へでも持っていけますよ~。
Yeti 200X [Goal Zero]
あわせて読みたい: