7

ずぼらな私が最近気になるもの、それは「ぬか床」

おうちでぬか漬けを作れたら、晩酌がもっと豊かになるんだろうなぁ……。

と思う一方で、「ぬか床の管理は難しいよ」という話も聞いていました。

半ば諦めかけていたとき、スーパーでこんなものを見付けたのです!

ぬか漬け革命児、その名は「ぬかチューブ」

コミローナの「ぬかチューブ」は、初心者でも手軽にぬか漬けを作れちゃう「ぬか漬けの素」。

ラップやポリ袋で包んだ野菜に、このぬかチューブを絞りだしてまんべんなく広げるだけで、ぬか漬けが作れちゃうんです!

さぞ添加物がたくさん入っているのだろうと思いきや、怪しいものは一切入っていません。

ぬか床のお手入れ不要、さらに冷蔵庫の中にある食材でぬか漬けをいつでも作れるとあらば、初心者が使わない手はありません!

チューブから絞ってラップに包むだけ

では早速ぬか漬けにしていきましょう。

きゅうりを流水でよく洗い、両端のヘタを切り落とします。

きゅうりをラップに広げたら、ぬかチューブ約12cmを2本分、うにゅーっと絞りだします。

あとはきゅうり全体にぬかを広げ、そのままラップで包んで、冷蔵庫に入れるだけ。

食べる直前に、ぬかを丁寧に洗い流せば完成です!

ちゃんと漬かっていて、おいしい!

朝の9時に仕込んでおけば、夜19時にはしっかり漬かっていました。

きゅうりは一晩でも漬かるそうなので、寝る前に仕込んで朝ごはんにポリポリ食べるのもよいですね。

ポリ袋でももちろんOK

ラップではなくポリ袋でも漬けられるそう!

きゅうり1本とナス2本を一緒に漬けてみることにしました。

手順はさっきと同じです。

きゅうりはヘタを切り落とし、ナスは両端を落としてから半割に。

あとは目分量でぬかチューブを袋に入れ、よく揉み込むだけ!

そのまま冷蔵庫に入れちゃいましょう。

こちらも食べる直前に洗い流せば完成です!

ナスは皮があるぶん、すこし漬かるのがゆっくりなんだそうです。

10時間漬けただけでは物足りなかったので、もう1つはさらに一晩寝かせてみました。

食材によって漬け時間は異なるため、不安な方は公式サイトのレシピ集を確認するといいかもしれません!

手軽にぬか漬けライフを楽しんじゃおう

ぬか床のお手入れ不要、思い立ったときにサクッとぬか漬けを作れちゃう「ぬかチューブ」。

1本あたり367円(税込)なので、手軽に宅飲みを充実させたい方にぴったりです。

お手軽にちょっとした豊かな暮らし、楽しんじゃいましょう!

コミローナ「ぬかチューブ」[楽天市場]

あわせて読みたい:

Ranking