イケアのホームページをパトロールしているときに、ふと目についた子ども用のお絵描きケース。
これがごちゃつくデスク周りをスッキリ整理するのに便利だったんです。
大人も使えるお絵描きケース

イケア「ポータブルお絵描きケース」990円(税込)
一見PCケースのように見える「ポータブルお絵描きケース」。
子ども向けのお絵描きグッズが充実している、イケアのMÅLA(モーラ)シリーズの商品です。
1個990円のお手頃価格で、長さ35cm、幅:4cm、高さ27cmのサイズ感。
だいたいテレビのリモコンくらいの長さと厚みで、めちゃくちゃ大きいという印象はありません。
たっぷり収納できるポケット付き
ケースにはファスナーがついており、大きく開くとポケットがついています。
子どもが使う場合は、クレヨンや画用紙などを収納して、お絵描きを楽しめますよ。
大人が使う場合は、このように文房具やメモ帳など、仕事で使うアイテムをまとめて収納するのにオススメです。
ケースの裏面はお絵かきボード
さらに、ケースの裏面はお絵描きボードになっていて、バインダーのように紙を挟んで使用可能。
A4サイズの紙がぴったりで、真ん中にクリップも付いているのでしっかりと固定できますよ。
また、ボードにはコーティング加工がされているので、表面がツルッとしています。
これなら、インクなどで多少汚れてもサッと拭けそうです!
お絵描きケースを大人が使う場合、どんな使い方ができるか、いろいろと試してみました。
お絵かきボードの活用アイデア3つ
仕事のアイデア出しに使う
裏面のボードを使いながら、仕事のアイデアを書き出してみました。
パソコンを置いて、資料を広げて、文房具を置いて……となると、すぐに机はパンパンになってしまいがち。
紙でアウトプットをしたい場合、書く場所に困っていたんですが、このボードがあればしっかりと固定されて記入ができるので嬉しいです。
レターセットやマスキングテープなどの収納に使う
仕事で使っている文房具を収納する以外に、レターセットやマスキングテープ、カラーペンなどを収納するのにもおすすめですよ。
お気に入りのポストカードを入れるのも◎
ごちゃごちゃしがちな文具類や小物がスッキリしました。
リラックスタイムに日記を書く
リラックスタイムに、ベットの上で日記を書いたり、明日のタスクを整理したりするのにも使えます。
ボードが硬いので、ノートを置いて台代わりに使っていますよ。
持ち運びもしやすい
取手がついているので、持ち運びもしやすいです。
お家はもちろんお出かけ先に持っていくのも◎。
お絵描きだけではなく、日常使いがしやすいケースです。イケアに行った際は、ぜひチェックしてみてくださいね!
あわせて読みたい: