83

ベランダでプールやBBQを楽しもうとした時に、延長コードが届かなかった……なんてこと、ありませんか?

また、アウトドアで写真や動画を撮影していると、スマートフォンの充電がどんどんなくなっていきますよね。

そんなときに役立つ大容量ポータブルバッテリーを紹介します。

お部屋やアウトドアシーンになじむ、ポータブル電源

Smart Tap 「PowerArQ mini ポータブル電源 311Wh」 33,000円(税込)

ごついイメージのあるポータブル電源ですが、「PowerArQ(パワーアーク) mini」は、お部屋にも、アウトドアにもなじみやすいフォルムカラーリングが嬉しい!

本体にはUSBポートが2口、コンセントを差し込めるAC出力が1口、シガーソケットも1口ついています。

カラーは、「オリーブドラブ」「タン」「レッド」の3色展開で、私が持っているのはシリーズの中ではもっとも小さなタイプ。

サイズは23×19.3×19.5cmと、大容量モバイルバッテリーとしてはコンパクト

持ち運びやすいように持ち手もついているので、アウトドアや家の中でも移動がしやすいんです!

コンパクトでも安心の大容量

「PowerArQ mini」に貯めておける電池容量は、311Whとのこと。スマートフォンを10回以上フル充電しても余裕な容量です。

もちろんノートパソコン充電もお手のもの。ワーケーションもできちゃいますね!

コンセントをそのまま差し込むAC出力で、通常時に200W、瞬間最大400Wを供給。

消費電力量が大きなポットなどの家電は使えない場合もあるので、がっつり使いたい人は500Whや626Whのものを選ぶのがよさそう。

わが家では端末の充電の他に、キャンプやベランダBBQ時のランタンの電源として使っています。

災害時にも頼りになる!

本体をコンセントにつなげれば、約6.5時間で充電完了。車から充電できる、シガーソケット充電にも対応しています。

別売りの専用ソーラーパネルをつなげば、ソーラー充電もできるそうですよ!

わが家では、週に1回フル充電に。バッテリーを常に満タンにしておけば、台風などの自然災害があってもエネルギー源を確保しておくことができます。

LEDライトはついていないので、わが家では災害時用にUSBタイプのランタンとセットで保管。

「PowerArQ mini」本体の重さは3.5kgなので、かるがる防災リュックに入るほどではありませんが、自宅待機になっても安心できますね。

電池切れのストレスに、もう悩まない!

同シリーズには赤や白、黒などのカラーや、ライトつきのもの、倍容量のモデルも。

暮らしや用途に合わせて使いやすいものを1台持っておくと、家の中でも外でも大活躍してくれますよ。

PowerArQ mini ポータブル電源 311Wh [Smart Tap]

あわせて読みたい:


Ranking