どんどん増える文具たち、テレワークだったり家にいる時間が長くなると、デスク周りにものが増えてしまいがちですよね。
わが家も気づけば文具であふれ返っています。
そこで、どうにか整理するべく収納ケース探しを開始。
いろいろ検討した結果、たどり着いたのはやっぱり我らが無印良品でした。
ポリプロピレン小物収納ボックス6段
文具用にチョイスしたのはポリプロピレン小物収納ボックス6段のホワイトグレーです。
6段もあるので、これまでゴチャっとまとめてた文具類もグループごとに分けらそう!
半透明のタイプもあるんですが、見た目のスッキリさを考えるとホワイトグレーを選んじゃいますね。
中が透けるのと透けないのでは、視覚的なスッキリ度が段違いですから。
ケース1つ1つに1枚の仕切り板がついています。
このおかげで、引き出した瞬間に全部グチャグチャという事態も防げますよ。
文具って細々したものが多いので、収納ケースはこうでなくちゃ。
無印良品の文具がピッタリ収まるサイズ感
私の文具はほぼ無印良品なんですが、かなりいい感じに収まってくれました。
替えのセロテープまで入るサイズ感が嬉しいですね。
愛用してるA6サイズのミニノートもピッタリです。
ぴったりサイズに仕切れるので1つ1つに定位置を作ってあげられますね。
縦にも横にもフレキシブルに変身します
このケースのもう1つの特徴は横置きにもできること。
仕切りが外れて組み替えられるようになっています。
最初、全然外れなくて焦りましたが、そんなに頻繁に替えるものではないので大丈夫かな。
横置きだと圧迫感がないし、上にものが置けるからいいですね。
それにしても、中身がどこが何かわからないのでラベリングした方がよさそうだ。
穴があるからペンを戻すのが一瞬なんです
個人的に気に入ってるポイントがもうひとつ。
それは、使い終わったペンを穴から戻せること。
クリップなどの小さなものなら、この穴で十分。
思わぬ時短効果を生み出してくれました。
真っ白っていいよね!
これまで置き場のなかったメモ帳などもまとめられてかなりスッキリしました。
同じ素材のファイルボックスを長年使ってますが、クリアの方は少しずつ黄ばんでくるのに対し、ホワイトグレーの方は変わらず白いまま。
長く使うことを考えるとやっぱりホワイトグレーですね。
これひとつで家じゅうの文具がまとめられるので、かなりオススメですよ。
あわせて読みたい:
- 無印良品 文房具
- 小物収納 開封レビュー
- 収納ボックス 小物収納 無印良品
- 無印良品 穴付き 開封レビュー
- 収納ボックス 無印良品 開封レビュー
- 収納ボックス 小物収納 開封レビュー
- 収納ボックス 収納用品 引き出し式
- 引き出し式 無印良品 開封レビュー
- 収納用品 穴付き
- 収納用品 無印良品 開封レビュー