72

モンベルのウィックロンマスクの抽選販売に申し込みをして、6月初旬にマスクが届き、数日間使ったレポートをROOMIEで掲載しました。

掲載後も私のマスクローテーションのひとつとして、3日に1回の頻度で使い2ヶ月ほど経ちます。

そこで、今回は長い期間使用したことで見えてきた機能性、使い心地についてレポートします。

ウイックロンポケマスク

モンベル ウイックロン ポケマスク 1,320円(税込)

このマスクの素材はポリエステルを使ったモンベル独自素材のウィックロン

ウィックロンの特徴である速乾性と通気性により、今までにない快適マスクを期待していました。

そもそも、梅雨の時期にマスクをした経験がなく、ただでさえ蒸し暑い時期にオフィスで1日中マスクをする生活はとても大変です。

みなさんのマスク生活はいかがですか。

長く使えるタフなマスク

左から アベのマスク ウイックロンマスク オックスフォードマスク

まず関心したのは、とても丈夫だということ、ネットに入れないで洗濯しても問題なしです。

厚生労働省が配布してくれたマスク、シャツメーカーのオックスフォード生地マスクと、3種の布マスクが今のローテーション。

2ヶ月で20回ほど洗濯していますが、ダメージはありません。 

4年使っているウィックロンのTシャツがまだ問題なく着られるぐらいなので、このマスクも丈夫さは間違いないですね。

オックスフォード生地のマスクは、コットン素材なので洗濯後にアイロンがけが必要になるほどヨレてしまいます。

ウィックロンマスクは洗濯するだけの手軽さ

ウィックロンマスクは洗濯してもシワができないのがとてもありがたい。

耳掛けひもはとてもソフトな着用感ですが全然伸びていません、全体的に耐久性はバツグンですね。

蒸れます

やはり暑い日につけていると蒸れます

他のマスクでもそうですが、口の周りに汗をかいているのがわかります。

ウィックロンのTシャツは汗を素早く吸水拡散するので、汗をかいていることを実感しにくいのですが、同じ素材でもマスクだとこんなに汗を実感するとは。

前回の記事で、手製のフレームを作成して使ってみました。

口の周りに空間ができるので話しやすくはなりましたが、蒸れに対してはあまり効果はありません。

ウィックロンTシャツで口を覆っても蒸れない、しかしマスクは蒸れる

生地を2回折り返して作られているので、3枚の生地を通して呼吸することになります。

蒸れるのはウィックロン生地が3枚重ねだからだと思います。

どの程度の通気性が良いのか

厚生労働省が配布してくれた布マスクは、ガーゼ生地を10数枚重ねたもの。

何枚重ねでマスクを作るかは、生地の通気性に関連するようです。(医療用ではない布マスクには、明確な基準はないのだろうと思います。)

蒸れるということは、それだけ飛沫感染防止に役立つでしょう。

しかし、通気性が良くないマスクは長時間の着用ができません、防疫と使用感のバランスでこのマスクはウィックロン3枚重ねになったのでしょう。

しばらく迷っていたのですが、移動中に快適に使いたくて、自己責任ということは承知で2枚重ねにしてみました。

3枚重ねを2枚重ねにしてしまいました

結果はかなり変わりました、真ん中の1枚を切り取ったので外側からは1枚減ったことはわかりません。

このマスクの特徴であるポケットは残っているので、必要に応じて布や紙を追加し飛沫感染防止を強化できます。

ウィックロン2枚重ねになったマスクを、しばらく使ってみます。

自己責任による試みであり防疫性を落とすことがあります、人が密集する場所での使用などは控えましょう

医療用ではないマスクについて考える

withコロナを前提にした、新しい生活様式についてはまだまだ模索が続きます。

ライフスタイルやワークスタイルに合わせたマスクとの付き合い方もそのひとつですね。

サージカルマスクが必須ではないと思える局面を自分で判断して、それでも飛沫感染のリスクを下げるため、自分に合ったマスクを使いこなしていくことだと思います。

モンベルを始めとして、さまざまな業種の企業がマスクを作ることの意味は、利用者の選択肢を増やすことだと思っています。

ぜひ継続して、新しい生活様式に個性や楽しみを追加できるようなマスクを作り続けてください。

そして夏マスクという習慣を世界中に広めて行きましょう、ぜひよろしくお願いします。

モンベル公式 ウィックロンマスク受付 (8月2日まで)

あわせて読みたい:


Ranking