126

最近、コンビニで買ったお弁当をエコバッグに入れると、すぐ傾いてしまうストレスがスゴい……。

お弁当用のビニール袋にあるような広いマチがないため、持ち方を意識し続けないといけません。

もっと気楽に買い物ができるよう、コンビニユーズに特化したエコバッグ探していました。

巾着になるエコバッグ

「MOTTERU」単体

色々とサーチするなかで、レジ袋型やトートバッグ型のエコバッグとは少し違った巾着タイプのエコバッグ「MOTTERU」を発見

「MOTTERU」とレジ袋の比較

(左)「MOTTERU」 縦:32cm 横:29cm、(右)スーパーのレジ袋 Mサイズ

見た目はレジ袋とよく似た形ですが、サイズはひと回り小さいくらい。

「MOTTERU」の紐ひっぱる

ここから巾着へと変身させるのはとっても簡単。

「MOTTERU」巾着に変身

2つの持ち手の近くに紐が隠れているので、キュッと引っ張ると一瞬で巾着に早変わり

もともとある持ち手は中に入れてしまえば邪魔にならないので、買い物に限らず、普段の外出用にも使えそうです。

コンビニ弁当にピッタリなのはマチのおかげ

「MOTTERU」にコンビニ弁当入れる

早速、「MOTTERU」にコンビニで買ったお弁当を入れてみました。

この状態でしばらく歩いてみましたが、特に意識を向けなくても傾かず、しっかりと平行を維持してくれています

「MOTTERU」マチ

安定する理由は、約17cmもある幅広なマチのおかげ。

このマチの角がお弁当の角とぴったりフィットしていたので、中のお米やおかずは偏ることもなく、綺麗な見た目のまま。

「MOTTERU」にコンビニ弁当を入れて巾着にする

ちなみに巾着の状態にすれば、より安定して持ち運ぶことができます。

「MOTTERU」を巾着の状態にして持って歩く

何が入っているかも分かりにくくなるので、中身をあまり見られたくない人にも最適だと思いますよ。

“たたみ方”はタグにあり

「MOTTERU」たたみかたのタグ

「MOTTERU」はコンパクトにまとまるのも特徴のひとつ。

エコバッグあるあるだと思うのですが、綺麗なたたみ方をすぐに忘れてしまい、結局「小さくなればなんでもいいや」と投げやりにしがち。

ですが「MOTTERU」は、タグにたたみ方が描かれている親切設計

「MOTTERU」たたむ

「MOTTERU」たたんで、巻く

ちなみにその折りたたみ方自体も、折りたたんでくるくると巻いていくだけのシンプルなもの。

「MOTTERU」をたたんで手に持つ

最後にゴムでまとめれば、手のひらサイズに。こちらのゴムもバッグに縫い付けられているので、紛失することはありません。

洗濯機で洗えるよ

「MOTTERU」洗濯表示

食べ物を入れることを考えると、エコバッグはいつでも清潔に保っておきたいですよね。

「MOTTERU」は、液温30度を上限に、非常に弱い水流であれば洗濯機で洗えます

慎重に取り扱うとなるとストレスに感じるかもしれませんが、実際は漂白剤を使わない・日陰で干す等の配慮だけで済んでいるので、今のところそれほどの負担にはなっていません。

コンビニ弁当用の2WAYエコバッグ、使えるな~

「MOTTERU」にコンビニ弁当入れる

お弁当の傾きを意識せず、ノンストレスで買い物を済ませられる「MOTTERU」。

たたみ方の記載や洗濯可能なこともあって、日常においての使いやすさもよく考えられています。

「MOTTERU」巾着にして手に持つ

エコバッグを使う頻度が少なくなれば、巾着バッグとしても使えるので、持ち腐れになることもなさそうです。

このアイテムで、エコバッグライフをさらに充実させてみませんか?

あわせて読みたい:


Ranking