26
9

寝苦しくて夜中に目を覚ましてしまうことがある今日この頃。

身体をゆっくり休める時間くらい、途中で起きることなく快適に眠りにつきたいもの。そのためにも夏の寝具は、しっかり選んでおきたいですよね。

あこがれのリネン素材

無印良品 麻平織ボックスシーツ・S 4,990円(税込み)

「使ったら他のシーツには戻れない」と聞きつつも、ちょっとお高いかなと見送り続けてきた無印良品のリネンシーツ

さらっとした肌触りで吸湿性もいいとのことで、これからの季節にはまさにうってつけの素材です。

デビューするなら今しかない! と早速使ってみましたよ。

厚手のマットレスもOK

裏側はゴムがぐるっと1周しています。ベッドメイキングテクに自信がないので、これはありがたいですね。

こんな感じで、短辺の角を決めてから引っ張っていくと、1人でも楽にセットできましたよ

マチが30cmあるので、厚みのあるマットレスにも対応してくれそう。

我が家のは、残念ながらそこまでふっかふかではないので、余った分は角で折り込んでます。

その後、寝てるうちにズレることもなく、快適に使えてますよ~。

寝心地は最高…!!

麻ならではのネップがあるので、肌触りはどうかな? と思っていましたが、このザラザラ感がまた癖になります。

そして何よりも、ひんやりとした感触が気持ちいいです。

去年の夏は冷感タイプの化繊の寝具を使っていましたが、汗をかいたときのベタつきが気になってたんですよね……。

やっぱり天然素材は違うんだな~! なんて感じながら、すっかり虜になっております。

「他のシーツには戻れない」って本当でしたね。これは永遠にゴロゴロしてたいレベルだ……。

色選びは慎重に

色は迷いに迷ったあげく、部屋が明るく見えるようオフ白をチョイス。洗濯のときに漂白できるのも決め手でした。

カラーバリエーションは他に、生成、グレー、ブルーと定番色がそろっていました。

寝具は面積が大きいので、色によって寝室の印象がグッと変わりそうですね。

このシーツが一緒なら、今年の夏は快眠できそうだな~。

※本記事は2019年6月15日に掲載された記事を再編集して掲載しています。

Text and Photographed by Kanro

あわせて読みたい:


Ranking