ステイホームでDIYに目覚めちゃった人、多いかと思います。
工具なんかもいろいろ揃えたくなりますが、意外と場所を取るし、バラバラしがちなことを考えると、ちょっと悩んでしまう……。
コンパクトにまとまったツールキット、DULTONから出ていました。
え、これがツールキットなの?

DULTON 「ツールキット “モーターオイル”」 3,080円 (税込)
一見、外国製のオイルボトルのようなルックスのこちらは、DULTONのツールキット。
開くとなんと、ずらっと工具が揃っています。
この通り、なんと15もの機能があるんです。
裏面にボトルの表示みたいな感じについてるのもいいですよね。
ライトだってついてるよ
ちょっとおもしろいのが、ボトルのキャップ部分。
説明だと14と15の部分、実はLEDライトになってるんです。
スイッチはここ。
閉じた状態で持ち手を持つと、ちょうど使いやすいところについてます。
電池は、開いたところのこの部分にフタがありました。
単4電池が4本入るようになってます。
スイッチを入れたら、この通りピカ-ッとライトが灯ります。
ただのツールキットではなく、防災にも役立つから嬉しい。
気になるところ:詳しい説明があるとよかった
ボディの裏だけでなく、ちゃんと説明書もついているんですが……
この紙を見ても、公式サイトを見ても、ひとつひとつの工具の使い方までが書いてあるわけじゃないんですね。
プライヤー・ニッパー・ピンセットなどはひと目でわかりますが、普段の生活では工具に触れる機会が少ないので、もう少し細かく使い方が書いてあるとうれしかったな。
こんな感じで使います
一番説明が必要だと感じたのは、これ。
ハンドル部分に、13のエクステンションバーというコネクタ的なアイテムを取り付けます。
ここで12にならんだ各ドライバを取り付けるか、一番左のアダプターを付けた上で、各サイズのソケットをはめます。
いずれもマグネットで、カチッと気持ちよくハマりますよ。
その後の使い方は説明するまでもありませんよね。
細かいネジにはスクリュードライバーが各サイズ揃っています。簡単な組立家具から、ちょっと凝ったものまで使えますよ。
細かい部品を失くすこともなく、コンパクトに収まるからスッキリして◎です。
ゴツ過ぎず、女子の部屋にそのまま置いてもサマになってバンザイ!
TOOL KIT ”MOTOR OIL” ツールキット ”モーターオイル”
あわせて読みたい: