219

収納用品として人気のファイルボックス

すっきり片付いてとても便利なので、わが家でも各部屋で使用中です。

ただ、ボックスの上に空いた隙間が、なんだかもったいない……!

デッドスペースが収納に変身

山崎実業の収納ボックス上ラック タワー 2個組

山崎実業「収納ボックス上ラック タワー 2個組」3,520円(税込)

この問題を解決するアイテムが、山崎実業からついに登場したんです。

収納ボックス上ラック タワー 2個組」は、コの字型をしたスチール製の棚。

下にファイルボックスなどを入れ、さらに上も収納スペースとして活用することができるんです。

物が多い洗面台の下がすっきり

Before

洗面台の下の収納イメージ

たとえば、洗面台の下。

そのままファイルボックスを置くと、上の部分ががら空きになっててもったいない……。

After

洗面台の下に山崎実業の収納ボックス上ラック タワー 2個組を置いたイメージ

収納ボックス上ラックを使えば、収納量が2倍に

ラック自体の奥行が20cmと小さめなので、配管を避けて置くこともできました。

これは洗面台やキッチン下で使いやすいポイントですね。

無印のボックスがシンデレラフィット

無印良品のファイルボックス

山崎実業の収納ボックス上ラック タワー 2個組に無印良品のファイルボックスを並べたイメージ

実際にどのサイズが入るか、無印良品とニトリのファイルボックスで比べてみました。

無印良品のファイルボックスは、15cm幅のボックスがちょうど2個並ぶサイズ

このために作られたと思われるぴったり感が気持ちいい!

山崎実業の収納ボックス上ラック タワー 2個組に無印良品のファイルボックスを並べたイメージ

10cm幅のボックスなら、3個

縦長のボックスの場合は倒して使うと高さもちょうど入ります。

ニトリのファイルケース

山崎実業の収納ボックス上ラック タワー 2個組にニトリのファイルケースを並べたイメージ

ニトリのファイルケースは、16cm幅は2個入りませんでした。

無印良品と同じように10cmを3個、または16cmと10cmをひとつずつ並べるとよさそうです。

キッチンや本棚の隙間も

レンジ横の収納イメージ

また、ファイルボックスを入れずに使用してもOK

わが家ではレンジ横にコーヒーのポットなどを置いていますが、上部がまったく使えていなくて、もったいないと思う場所のひとつでした。

山崎実業の収納ボックス上ラック タワー 2個組をレンジ横に置いたイメージ

収納ボックス上ラックを置くことで、上にも物が置けるように

コーヒーや紅茶を淹れるコーナーにすることができました。

山崎実業の収納ボックス上ラック タワー 2個組を本棚に置いたイメージ

さらに、本棚はサイズ違いの本が並ぶので、小さな本の上がどうしても空いてしまいがち。

そんなときも収納ボックス上ラックを置けば、もう一段作れちゃうんです。ちょうど上の隙間にノートパソコンが置けるようになりました。

こんなふうにちょっとした隙間も活用できるのはうれしいですね。

注意することは…

山崎実業の収納ボックス上ラック タワー 2個組の奥行

奥行が狭いので、ボックス全体を隠せるほどのサイズではありません。

上から見ると、中身が少し見えてしまっている状態。

山崎実業の収納ボックス上ラック タワー 2個組を前後に2個並べたイメージ

中をどうしても隠したいときは、前後に2個並べるといいかもしれませんね。

また、スチール製なので、濡れたままにしておくとさびてしまう心配も。もし水分が付いたらすぐに拭いてくださいね。

空間を上手に活用しよう

山崎実業の収納ボックス上ラック タワー 2個組

色はおうちのインテリアに合わせて選べる、ブラックとホワイトの2色があります。

山崎実業のアイテムは、使いやすさとデザインが両立されているのがお気に入り。

ぜひ収納ボックス上ラックで、デッドスペースを有効活用してみてはいかがでしょうか。

収納ボックス上ラック タワー 2個組[山崎実業]

あわせて読みたい:


Ranking